史跡盛岡城跡 本丸(第41次)発掘調査現地説明会
国史跡盛岡城跡本丸の発掘調査(第41次調査)の現地説明会を開催します。
イベントカテゴリ: 歴史・文化・芸術
史跡盛岡城跡第41次発掘調査の様子
- 開催日
-
令和2年10月24日(土曜日)
- 開催時間
-
午後1時30分 から 午後3時 まで
- 対象
-
小・中学生,一般
- 開催場所
-
内丸1番37号(盛岡城跡公園内 国史跡盛岡城跡本丸)
盛岡城跡公園 - 内容
当市では史跡盛岡城跡本丸地区の構造等内容の確認のために,今年度は7月下旬から本丸天守台西側の発掘調査を行っています。今回の調査区では本丸御殿の「長局(ながつぼね)」などの礎石など,建物に伴う遺構の一部を確認しました。絵図から江戸時代をとおして,何度も改築が行われた状況を,見つかった遺構から実際確認しました。
また,本丸内の建物は,明治7年に城内の建物とともに取り壊され,明治39年の岩手公園開園やその後の公園整備の際に,園路など公園の利便性を考慮した改変や植栽が行われましたが,その内容と影響も確認することができました。
説明会では,これらの遺構のほか,出土した瓦や陶磁器などの出土品について,調査担当職員が説明します。
盛岡城跡の歴史の一端を,ぜひご覧ください。
- 申し込み
-
不要
- 費用
-
不要
- 交通案内
-
JR盛岡駅から徒歩約20分。
盛岡城跡公園バス停から徒歩5分。県庁市役所前バス停から徒歩約10分。
無料駐車場はありません。盛岡城跡公園地下駐車場(岩手公園地下駐車場)など,付近の有料駐車場をご利用ください。
- 主催
- 盛岡市教育委員会
- その他
-
-
史跡内に無料の駐車場はございません。付近の有料駐車場又は公共交通機関等を御利用ください。
-
小雨でも開催いたしますが,荒天のときは中止する場合があります。
-
天候により足下が悪くなることがありますので,お越しの際は長靴や雨具の御用意をお勧めします。
-
新型コロナウィルス感染防止のため,マスクを着用し,相互に間隔をあける等の御協力をお願いします。
-
- ご案内
現地説明会会場 位置図
現地説明会 位置
関連情報
イベント情報をGoogleカレンダーまたはiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。現在,「Googleカレンダー」は利用できない状態で,原因の解明に向け調査中です。ご迷惑をおかけ致しますが,ご理解の程よろしくお願い致します。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには,Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために,このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。(複数選択可)
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 遺跡の学び館
〒020-0866 盛岡市本宮字荒屋13-1
電話番号:019-635-6600 ファクス番号:019-635-6605
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。