第2回盛岡地域クラウド交流会
最後にみんなで集合写真!盛り上がりました。(第1回目の様子)
盛岡市やその周辺には,熱い思いで起業し,地域を盛り上げたいと頑張る起業家さんたちがたくさんいらっしゃいます。盛岡地域クラウド交流会(ちいクラ)では,地域を元気にしたいと集まった100人以上の仲間との交流を楽しみながら,応援したい起業家さんにその場で投票できます。投票すると,参加費の一部がその起業家さんの事業資金になるシステムになっていますから,あなたが直接,起業家さんの事業拡大に一役買えるのです!楽しくにぎやかに,時にはちょっとマジメに語り合って,仲間を増やしながら地域活性化に貢献できる「ちいクラ」に,あなたも参加してみませんか?
開催日時
令和1年11月13日(水曜日)午後7時から午後9時まで(プレ勉強会は午後6時から)
※参加申込は不要です
場所
盛岡市中ノ橋通一丁目 「プラザおでって おでってホール」
内容
交流会前の無料勉強会(18:00~18:45)
演題:「地域資源を活用した起業の現実~漆の場合~」
講師:株式会社浄法寺漆産業 代表取締役 松沢卓生 様
地域クラウド交流会(19:00~21:00)
主催者あいさつ
アイスブレイク
参加者全員で本気のラジオ体操をします。
創業者によるプレゼン
頑張る起業家さんが,短時間で事業を紹介。時間内でどこまで紹介できるのか,手に汗握るメインコーナー。
- 高橋 晃 さん (株式会社Fair Sports Morioka A.T)
- 高橋 政徳 さん (十一屋株式会社)
- 高橋 瑞穂 さん (Threebread)
- 齋藤 健吾 さん (KITENE[株式会社ホームセンター])
- 玉木 穂香 さん (いわてキボウスター開拓塾)
交流・応援投票
自由に参加者と交流しながら,応援したい創業者に投票します。
応援し隊の紹介・PR
主催者とともに「ちいクラ」を裏で支えてくれる「応援し隊」のご紹介をします。
応援し隊には,どなたでもなれますので,ご希望の方はお早めに会場へお越しください。
応援投票結果発表・賞品授与
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには,Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために,このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。(複数選択可)
このページに関するお問い合わせ
商工労働部 ものづくり推進課
〒020-8531 盛岡市若園町2-18 盛岡市役所若園分庁舎1階
電話番号:019-626-7538,019-626-7551 ファクス番号:019-626-4153
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。