製造業×IT企業 AI・IoT技術交流イベント
イベントカテゴリ: 催し
盛岡地域の産業の高度化・高付加価値化を図ることを目的として,盛岡ITものづくり技術集に掲載した企業からAI・IoT技術について報告をいただきます。
AI・IoT技術活用などのDX対応をお考えの企業の方はぜひご参加ください。
- 開催日
-
令和3年3月11日(木曜日)
- 開催時間
-
午後2時 から 午後4時30分 まで
- 開催場所
-
マリオス 18階188会議室(オンライン参加可)
盛岡市盛岡駅西通二丁目9番1号
マリオス 18階188会議室 - 内容
基調講演
テーマ:「中小企業のIoT利活用の経営戦略」(仮)
講師:岩手県立大学総合政策学部 准教授 近藤信一氏
技術交流
事例発表1 アイエスエス株式会社
AI活用検査装置等(農業・林業・半導体・自動車・医療機器分野)
事例発表2 株式会社プラスプラス
3D空間アニメーション,デジタルツイン等
事例発表3 炎重工業株式会社
一次産業制御技術(魚群誘導),船舶自律移動,無人搬送車等
事例発表4 株式会社LIGHTz
熟達者AI開発(情報検索,データ解析,工場自動化,Iot推進)
構想発表
「盛岡AI・IoTプラットフォーム事業構想」
盛岡市商工労働部ものづくり推進課
- 申し込み締め切り日
-
令和3年3月4日(木曜日)
申し込みは終了しました。
- 申し込み
-
必要
ページ下部の応募フォームから申し込みください。
- 費用
-
不要
- 定員
-
マリオス…40人
オンライン(zoom)…80人
申込制(先着) - 応募フォーム
添付ファイル
イベント情報をGoogleカレンダーまたはiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。現在,「Googleカレンダー」は利用できない状態で,原因の解明に向け調査中です。ご迷惑をおかけ致しますが,ご理解の程よろしくお願い致します。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには,Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために,このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。(複数選択可)
このページに関するお問い合わせ
商工労働部 ものづくり推進課
〒020-8531 盛岡市若園町2-18 盛岡市役所若園分庁舎1階
電話番号:019-626-7538,019-626-7551 ファクス番号:019-626-4153
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。