【オンライン開催】盛岡という星でジョイントミーティング(第8回)を開催します
盛岡という星でプロジェクトでは,離れていても盛岡とつながりを持つことができる機会として,これまでインスタグラムでの投稿や東京圏でのイベント開催などを行ってきました。
2020年度は,東京にいても今の盛岡をより身近に感じていただける場を提供するため,6月から来年の2月までの毎月第3土曜日に,東京圏を中心に盛岡に関するテーマで活動されている方をゲストにお招きしながら,オンラインを中心としたイベント「盛岡という星でジョイントミーティング」を開催しております。
1月のテーマは「ボランティア・副業でつながる盛岡」で,株式会社Wakeyの高橋和氣さんと,一般社団法人IMPACT Foundation Japanの本多智訓さんをゲストにお迎えし,ボランティアや副業のマッチングの事例を交えながら,離れていても盛岡を感じる・つながる・関わる可能性を掘り下げていきたいと思います。第2部の交流会では,ゲストと参加者のみなさんとの交流の時間も設けておりますので,お気軽にご参加ください。また,テーマに関連して夜の部を設定し,参加者同士での交流を楽しむ企画「スナック盛岡」の開催も検討しております。(詳細についてはお待ちください。)
今までは毎月第3土曜日に開催しておりましたが,今回は1月24日(日曜日)ですのでご注意ください。
イベントカテゴリ: 催し
- 開催日
-
令和3年1月24日(日曜日)
- 開催時間
-
午後2時 から 午後4時30分 まで
- 対象
-
一般
- 開催場所
-
web会議システム「Zoom」
Zoomの会議室を設定します。当日の午前中までに,登録いただいたメールにURLをご案内します。 - 内容
内容(予定)
タイムスケジュール 時刻 内容 14時00分~ オープニング 14時05分~ トークセッション
15時20分~ 交流会
ゲストスピーカーや参加者同士で交流します。
16時20分~ クロージング イベント中,適宜休憩を挟みます。
トークゲスト紹介
株式会社Wakey/岩手移住計画メンバー
高橋和氣さん1983年岩手県盛岡市生まれ。高校卒業後,大学~大学院~会社員生活と,岩手を離れていたが,東日本大震災とその後の復興支援ボランティア活動を経て,地元の岩手や盛岡との関わりが再スタート。首都圏で会社員生活をしながら主にボランティアベースで岩手との多様な関わりを経験した後,2017年4月に独立し,盛岡にUターンし,ビジネスデベロップメントとして,新規事業の立ち上げ等に関わる。
2020年は,大学生向けのイノベーション人材育成講座(岩手県事業)の教育ディレクターや,岩手に特化した副業マッチングプラットフォーム「リザイド」の事業立ち上げサポートも行う。また「岩手に移住したい人や移住した人とつながる」有志での取り組み岩手移住計画のメンバーでもある。一般社団法人IMPACT Foundation Japan プログラムディレクター
MARUMORI-SAUNA株式会社 代表取締役
本多智訓さん社会人最初の赴任地として,2001年7月〜2006年7月まで盛岡で勤務。5年間の盛岡生活で,盛岡&岩手&東北ファンになる。
2012年より仙台を拠点として起業/創業支援などを行いながら,東北が持っている価値の掘り起こしに取り組む。
また,自分でもチャレンジしようと,東北の自然価値を具体化する一つのツールとして,川に飛び込むフィンランドサウナ施設を丸森町の仲間とともに建設し,運営しています。- 申し込み締め切り日
-
令和3年1月18日(月曜日)
申し込みは終了しました。
- 申し込み
-
必要
下部のリンク先からフォーム入力をし,お申し込みください。
お菓子の手配・冊子の郵送の都合上,こちらのフォームから1月18日(月曜日)正午までのお申し込みにご協力ください。
なお,お申し込みは22日(金曜日)正午まで受け付けますが(定員に達した場合は早期に締め切る場合があります),冊子等の送付が開催日に間に合わない場合がございますので,予めご了承ください。 - 費用
-
不要
Zoomの場合,参加にかかる通信料はご自身でご負担ください。
- 定員
-
昼の部 トークセッション:50名,交流会:20名
※いずれも,盛岡という星で関連イベントに参加したことがない方を優先で先着順
申込制(先着) - 主催
-
盛岡市都市戦略室
- 企画運営
- 株式会社ココロマチ
事前の参加登録はこちら
イベント情報をGoogleカレンダーまたはiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。現在,「Googleカレンダー」は利用できない状態で,原因の解明に向け調査中です。ご迷惑をおかけ致しますが,ご理解の程よろしくお願い致します。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
よりよいウェブサイトにするために,このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。(複数選択可)
このページに関するお問い合わせ
市長公室 企画調整課 都市戦略室
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館8階
電話番号:019-613-8370 ファクス番号:019-622-6211
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。