農業青年クラブについて
市内の農業青年が組織する農業青年クラブやその他の農業青年に対して,助言や支援を行っています。
農業青年クラブについて
盛岡市には,農業を行う青年で組織された農業青年クラブがあります。
農業青年クラブではクラブ活動を通じて,情報交換をしたり,技術の向上と経営管理能力の向上を図っています。
活動の内容・農作業体験活動
農地視察・産直視察活動
クラブ員の農地をお互いに見学しあったり,先輩農業者,他市町村の農業者の農地や農作業を見学しています。
さまざまな農地や農作業を見ることで,技術や経営能力を向上させることができるだけでなく,仕事をしていくうえで良い刺激になります。
交流事業活動
一つの活動を実施するたびに,クラブ員同士で打ち上げの開催や,他の市町村の農業青年クラブと合同の研修会を開催するなど,交流事業を実施しています。また,農業まつりへの出店を通じて,消費者との交流を深めたりしています。
同じ年代の農業者と会話を交わし,楽しい時間を過ごすことができるだけではなく,相談をし合ったり,喜びや悲しみを分かち合うことで,仕事への意欲を高めることができます。
総会・役員会
年に1回,クラブ員全員が集まって総会を開催し,前年度の決算報告,次年度の予算・事業計画の議決,役員の選出,その他重要な事項についての決定をします。また,月に数回クラブ員の中から選出された役員が集まって,活動の内容などについて話し合ったりしています。
「盛岡広域ヤングファーマーズ・CREEIGHT」「岩手県農村青年クラブ連絡協議会」の活動への参加
盛岡広域地区にある青年クラブで組織されている盛岡広域ヤングファーマーズ・CREEIGHTや,県単位で組織されている岩手県農村青年クラブ連絡協議会の活動にも参加しています。
盛岡市以外の農業青年との交流を深めることができ,またクラブ員だけでは開催が難しいような研修活動などにも参加することができます。
以上の活動は一例で,毎年クラブ員がお互いに話合って,自主的に「やりたいこと」「楽しいと思うこと」「ためになると思うこと」を計画しながら活動しています。
クラブ員の募集について
農業青年クラブでは,随時新規クラブ員を募集しています。
盛岡市内の農業青年クラブ
現在,盛岡市には玉山地域を除く地域の農業青年で組織された「盛岡市農業青年スタッグビートルズ」と,玉山地域の農業青年で組織された「玉山農業青年クラブ」があります。盛岡市と旧玉山村が合併されてから,この二つのクラブは積極的に交流事業を行っています。
「盛岡市農業青年スタッグビートルズ」は主に水稲・野菜・果樹・花きの生産などを,「玉山農業青年クラブ」は主に畜産などを行っている農業青年が多くおりますが,これら以外の農業に携わっている人も大歓迎です。
どちらのクラブも仲良く,楽しく活動しておりますので安心していらしてください。
会費について
会員は年に1回3000円の会費を納めることになります。会費はクラブ活動などの経費に充てられます。
加入を希望される人は
農業青年クラブに加入を希望される人で,盛岡地区に在住の人は盛岡市役所 農林部 農政課 経営支援係 (電話:019-613-8458)まで,玉山地域に在住の人は玉山総合事務所 産業振興課(電話:019-683-3852)までご連絡ください。
よりよいウェブサイトにするために,このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。(複数選択可)
このページに関するお問い合わせ
農林部 農政課
〒020-0878 盛岡市肴町2-29 盛岡市役所肴町分庁舎3階
電話番号:019-626-7540(農政企画係),019-613-8457(生産振興係),019-613-8458(経営支援係),019-613-8459(農村整備係),019-626-2270(食と農の連携推進室)
ファクス番号:019-653-2831
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。