盛岡市中小企業人材育成支援事業
中小企業人材育成支援事業補助金のお知らせ
市では中小企業の経営力の強化の取組みを支援するため,中小企業大学校(仙台校)が主催する研修及びRIPS(地域イノベーションプロデューサー塾)を市内の中小企業の役員,従業員が受講する際の研修費用の補助を行っています。
対象となる研修
次の二つの団体が主催する研修が対象となります。
中小企業大学校が実施する研修
中小企業大学校で開催される,中小企業の課題解決を目的に,短期(1~5日間)にして実践的な研修を市内の中小企業の役員,従業員が受講する際の受講料の一部を補助します。
主な研修分野
・企業経営・経営戦略
・人事・組織マネジメント
・財務管理
・販売・マーケティング・商品開発
・生産管理
・その他
主な対象者
・経営者
・経営幹部
・管理者
・新任管理者
・その他
受講料
16,000円から38,000円(講座によって異なります)
※研修についての詳細は中小企業大学校のホームページをご確認ください。
RIPS 地方創生プログラム 地域イノベーションプロデューサー塾
東北大学大学院経済学研究科 地域イノベーション研究センターが主催する,RIPS(地域イノベーションプロデューサー塾)を市内の中小企業の役員,従業員が受講する際の受講料の一部を補助します。
RIPS(地域イノベーションプロデューサー塾)とは
地域企業,特に中小企業の経営人材を対象に,革新的なイノベーションによる新事業の開発を促進し,地域における新たな雇用機会の創出と産業振興に貢献できる革新的プロデューサーを育成する事業です。
RIPSは,地域の経営人材が未来を創るイノベーションに挑戦して魅力的な事業プランを開発し,構想力と実行力を支える知力・スキル・マインドを学習するための場を提供するとともに,卒塾後の事業プランの実現プロセスを支援していきます。
RIPSの最も重要な特徴は,体系的なカリキュラムと支援体制をもって新事業開発,プロデューサー育成および事業化段階の支援を一体的に行うことです。RIPSは,地域発展のための新しいモデルとして構想されたもので,まず東北地域においてその実効性を検証し,将来的には日本の他の地域にも普及していくことが期待されています。
研修期間
3ヶ月間(5月から7月)
※2018年度の募集は終了しています。
入塾料
10万円(一人当たり)
※詳細については地域イノベーション研究センターのホームページをご確認ください。
補助金申請について
補助対象経費
対象の講座を受講する際の受講料
※交通費等は対象となりません。
補助率
2分の1
※最大10万円
補助金申請の流れ
中小企業大学校が実施する研修の場合
1 中小企業大学校に,受講を申し込む。
2 開講のおおむね1ヵ月前に中小企業大学校から「受講決定通知書」が送付される。
3 市に,補助金交付申請書を提出する(受講科目の受講日前日まで)。
※中小企業であることを確認できる書類(会社概要書等)を添付する。
中小企業大学校の受講決定通知書の写しの添付は不要。
4 市に,受講終了後に中小企業大学校から発行される修了証書の写しを添付し補助金請求書を提出。
5 補助金の交付。
RIPS(地域イノベーションプロデューサー塾)の場合
1 RIPSへ,出願書を提出し,面接審査等を経て2月から3月の間に入塾者が決定し通知される。
2 市に,補助金交付申請書を提出する。
※中小企業であることを確認できる書類及び入塾決定通知の写しを添付する。
3 市に,受講終了後にRIPSから発行される修了証書の写しを添付して補助金請求書を提出する。
4 補助金の交付。
対象となる中小企業
中小企業基本法第2条第1項各号のいずれかに該当するものであって,市の区域内に主たる事業所を有している者
PDFファイルをご覧いただくには,Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために,このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。(複数選択可)
このページに関するお問い合わせ
商工労働部 経済企画課
〒020-8531 盛岡市若園町2-18 盛岡市役所若園分庁舎2階
電話番号:019-613-8298 ファクス番号:019-626-4153
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。