エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

盛岡市

  • サイトマップ
  • 文字サイズ・色の変更
  • 音声読み上げ
  • About translation
  • English
  • 简体中文
  • 繁体中文
  • 한국어
  • ภาษาไทย

検索の使い方


メニュー

  • 暮らし・届け出
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 施設案内
  • イベント
  • 観光
  • 市政情報
  • 事業者の皆さんへ
  • よくある質問

現在の位置:  トップページ > 観光 > もりおかの魅力が知りたい! > 「盛岡の美味いもんアンバサダー」認定店やメニューなどをご紹介 > 認定店「すっぱい林檎の専門店。」


ここから本文です。

認定店「すっぱい林檎の専門店。」

ツイート
 

ページ番号1026940  更新日 令和2年8月5日 印刷 

盛岡産りんごの入った「すっぱいりんごジュース」と「盛岡の初恋」が認定されました。

りんごの多様性を表現するお店

店内の商品棚
手書きのPOPなどで彩られた商品が並ぶ店内

盛岡市上田に平成30年11月にオープンした「すっぱい林檎の専門店。」。その名のとおり,酸味の強いりんごを使ったオリジナル商品を取り揃えるお店です。甘くて香りのよい,生食用りんご有数の産地・盛岡市でも,異彩を放つ存在です。

販売しているのは5段階の酸味レベルから選べるりんごジュースや,ちょっと変わったりんごジャムなど。旬の時期にはすっぱいりんごそのものも販売するので,お菓子作りが好きな人も訪れるそうです。

商品には可愛いラベルやラッピングが施されているので,女性客が「大切な人」への贈り物として購入することが多いのですが,最近増えているのが「彼女へのプレゼント探し」に悩める男性。ここへくれば他にはない逸品が手に入りそうです。

認定商品1「すっぱいりんごジュース」(5種)

「すっぱいりんごジュース」の写真
すっぱいりんごジュース(税抜362円/1本180ミリリットル)

酸っぱさレベル1から5まである「すっぱいりんごジュース」は,ストレートジュース。りんご以外は何も加えられていません。

最も酸っぱいレベル5のキャッチコピーは「ふるえるほどすっぱい」。
使われている品種「ブラムリー」の糖度は9度~10度ですが,一般的なフジは13~15度なので,いかにすっぱいかがお分かりいただけるでしょうか。
この酸味は,つわりですっぱいものを必要とする妊婦さんにも喜ばれているそうです。

「盛岡のちょっと変わった手土産として買っていく人も多いですね。誰かに教えたくなるし,そうやって会話が弾むのもこの商品の特徴です。」と,同店の店主・藤野里美さんは話します。

認定商品2「盛岡の初恋」

「盛岡の初恋」の写真1
りんごだけでこのルビー色!「盛岡の初恋」(税抜980円)

果肉まで赤いりんご「ジェネバ」と,盛岡生まれの「さんさ」を使ったりんごジャム。石川啄木と宮沢賢治が青春時代を過ごし,初恋をした盛岡にちなんで名付けられました。

青山地区まちづくり協議会が開催する通称「赤レンガ朝市」で出会ったりんご農家や常連客らとの縁で商品化が実現しました。

ジェネバはカナダ原産。盛岡市はカナダ・ビクトリア市の姉妹都市であり,2020年東京オリンピック・パラリンピックでは,カナダのホストタウンを務めています。カナダと盛岡の結び付きの深まりにも一役買ってくれそうです。


「盛岡の初恋」の写真2
啄木,賢治が詠んだ初恋にまつわる短歌4種と解説リーフレット付の「盛岡の初恋」は盛岡のギフトにもぴったり!


りんごの新しい楽しみ方を提案

店内の写真
わくわくするようなキュートなディスプレイ

りんごの酸っぱさに注目した理由を尋ねると,「東日本大震災のボランティアで知り合った人がりんご好きで。産直で珍しいりんごを見つけては情報交換しているうちに,私自身のりんごの好みがわかってきて,酸味が強いりんごにもニーズがあるんじゃないかと感じたんです」と藤野さん。

「主に使っているりんごは,フジなど定番品種よりも収穫時期が早い品種。新しい品種に挑戦しようと,畑に数本だけ栽培している農家さんもいるんですが,量が少ないから知らない人のほうが多い。この店がそういうりんごの受け皿になり,すっぱいりんごを求めている人につなげられたら。確実に,すっぱいほうが好き,というお客さんはいますからね」と,生産者の販路としても貢献しています。

すっぱい林檎の専門店。は今後も,りんごの楽しみ方を広げてくれそうです!


店舗情報

外観写真
お店の外観

すっぱい林檎の専門店。

  • 所在地:盛岡市上田一丁目11-23
  • 営業時間:11時~19時
  • 営業日:毎週金曜~日曜※最新の営業日は,フェイスブックやツイッターで確認してください
  • 電話:050-3700-0056
  • すっぱい林檎の専門店。ホームページ(外部リンク)

地図

  • 地図を表示する(外部リンク)

関連情報

  • 「盛岡の美味いもんアンバサダー」とは
  • 「盛岡の美味いもんアンバサダー」店舗一覧
  • 「盛岡の食と農PR動画」
  • 「美食王国もりおか」ウェブサイトへ(外部リンク)

よりよいウェブサイトにするために,このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。(複数選択可)

このページに問題点はありましたか?





このページに関するお問い合わせ

農林部 農政課
〒020-0878 盛岡市肴町2-29 盛岡市役所肴町分庁舎3階
電話番号:019-626-7540(農政企画係),019-613-8457(生産振興係),019-613-8458(経営支援係),019-613-8459(農村整備係),019-626-2270(食と農の連携推進室)  ファクス番号:019-653-2831
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


観光

もりおかの魅力が知りたい!

「盛岡の美味いもんアンバサダー」認定店やメニューなどをご紹介

  • 認定店「城華」
  • 認定店「South street BAL」
  • 認定店「AERON STANDARD」
  • 認定店「原価市場」
  • 認定店「Roche Mano」(ロッシュマーノ)
  • 認定事業者「株式会社桜顔酒造」
  • 認定店「喫茶GEN・KI」
  • 美味いもんアンバサダー認定店などを紹介した冊子データ
  • 認定店「ファーム仁王」各店
  • 認定店「源喜屋クロステラス盛岡店」
  • 認定店「ベーカリー銀河夢」
  • 認定店「ビアベースベアレン盛岡駅前店」
  • 「美味いもんアンバサダー」新たな認定メニューなどのお知らせ
  • 認定店「カフェ&デリカ ピエロ」
  • 認定店「BISTRO FRENCH BLANC」
  • 認定店「盛の食卓」
  • 認定店「Sweets+Cafe’ しゅくる」
  • 認定店「盛岡 洋食りんご屋」
  • 認定店「喫茶 緑青」
  • 認定店「地産地消レストラン Lachs」
  • 認定店「Neuf du Pape」
  • 認定店「喫茶 夢つむぎ城南」
  • 認定店「砂田屋」各店
  • 認定店「カジュアルイタリアンotto」
  • 認定店「すっぱい林檎の専門店。」
  • 認定店「馬ッコ本舗 みやざわ」
  • 認定商品の追加「OWL」
  • 認定メニュー追加「美醸旬彩 匠の」
  • 認定事業者「風’s キッチン」
  • 認定店「番屋ながさわ」
  • 認定店「tuk-tuk」
  • 認定店「ひょうたん倶楽部」
  • 認定店「岩洞湖レストハウス」
  • 認定店「梅月堂」
  • 認定店「ブール・ドゥ・ネージュ盛岡緑が丘店」
  • 認定店「Calm(カーム)」
  • 認定店「ぴょんぴょん舎」系列6店舗
  • 「盛岡の美味いもんアンバサダー」認定店舗などの一覧
  • 「盛岡りんごハイボール」提供店舗の紹介

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン

  • 携帯サイト
  • リンク集
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について

市役所案内

  • 市役所の案内
  • 市役所受付窓口
  • 盛岡市へのアクセス
  • 盛岡市の紹介
  • 市の組織と職員

盛岡市役所

〒020-8530 岩手県盛岡市内丸12-2 [ 市役所の地図 ]
電話:019-651-4111 ファクス:019-622-6211

各庁舎や各支所などの閉庁日は,土曜・日曜日と祝日,年末年始です。
法人番号:6000020032018

Copyright © City of Morioka, All Rights Reserved.