認定店「AERON STANDARD」
アロニアを使ったドリンクによる果実部門認定に加え,盛岡産ブランド豚・紅木豚のステーキが新たに肉部門で認定されました。
認定メニュー「盛岡紅木豚ステーキ」
「盛岡紅木豚ステーキ」1240円/税抜
肩ロースを使用し,紅木豚の特長である身の柔らかさを存分に味わえるステーキで提供しています。ハーフサイズ(680円/税抜)もご用意。テイクアウトのほか,デリバリーサービスも利用できます。お店のホームページやSNSをチェックしてみてください。
認定メニュー「アロニアコロナリータ」と「アロエオンザビーチ(アロニア&グレープ)」
「アロニアコロナリータ」(写真左)と「アロエオンザビーチ(アロニア&グレープ)」
アロニアコロナリータ
「コロナリータ」は,海外の観光ビーチなどで見られるビアカクテル。ビールが瓶ごと刺さったインパクト十分なその姿に,自然と気持ちが高まるドリンクです。AERON STANDARDが提供する「アーロンコロナリータ」は,生果実などを使ってボリューム満点で,同店看板メニューとなっています。
その新たなフレイバーとして,アロニア果汁がぜいたくに入った「アロニアコロナリータ」(税込1200円)が登場!カシスリキュールをベースにしたフローズンカクテルに盛岡産アロニアの果汁が加わり,爽やかで飲みごたえ十分です。
3杯も並ぶと圧巻!!!
アロエオンザビーチ(アロニア&グレープ)
「アロエオンザビーチ(アロニア&グレープ)」(税込680円)の開発には,アロニア生産者から聞いた言葉が大きなヒントになったと,同店の運営企業「S.A.S llc」の代表・沢風光行さんは明かします。
「実はAERON STANDARDでは,アロニアを料理に使えないかと当初は考えていたんです。なかなかうまく進まず苦戦していたときに,生産者さんから『アロニアの渋みは,乳製品とまぜると緩和されるよ』と聞きました。試してみたら本当にヨーグルトとの相性がばっちりでした。アロエ果肉の食感も楽しみながら,すっきり飲めるオリジナルカクテルが出来上がりました」と胸を張ります。
綺麗な色のグラデーションに,つい写真を撮るお客さんも多いのだとか。こちらは8月~3月の期間限定メニューです。
「アロニアって何?」の質問に優しく答えてくれるスタッフの皆さん
ところで,アロニアって?
アロニアの果実
北米原産のバラ科の果樹。耐寒性に優れ,東欧や北欧でも栽培され,ジャムやジュース,果実酒に利用されています。
目の疲労回復などに効果が高いとされるアントシアニンをブルーベリーの約3倍,ベータカロテンをトマトの約1.4倍,食物繊維をバナナの約6倍も含み,健康食材としてあらためて注目されています。
「盛岡ベリー」とも呼ばれ,市内の産直でも冷凍アロニアを販売しています。
-
アロニア紹介チラシ (PDF 873.9KB)
アロニアの機能性や販売場所などを紹介しています。
「紅木豚」(こうぼくとん)とは?
盛岡三元豚の紅木豚は,バランス良く配合した上に木炭パウダーを加えた飼料を食べ,マイナスイオンが豊富なイオン水を飲み,健康的に肥育されています。また最終段階では,規格外のりんごを与えることで,旨味があって肉質のよい豚肉に仕上がります。生産者の愛情とこだわり,そして盛岡の自然が育んだ紅木豚です。
詳しくは,下記のリンク「株式会社肉の横沢」のホームページをご覧ください。
店舗情報
「岩手×世界」が店のテーマ。おいしいドリンクや料理で,岩手と盛岡の魅力を発信しています!
AERON STANDARD
- 所在地:盛岡市大通三丁目6-24
- 営業時間:17時~25時(金・土・祝前日は26時まで)
- 定休日:なし
- 電話:019-613-2284
PDFファイルをご覧いただくには,Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために,このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。(複数選択可)
このページに関するお問い合わせ
農林部 農政課
〒020-0878 盛岡市肴町2-29 盛岡市役所肴町分庁舎3階
電話番号:019-626-7540(農政企画係),019-613-8457(生産振興係),019-613-8458(経営支援係),019-613-8459(農村整備係),019-626-2270(食と農の連携推進室)
ファクス番号:019-653-2831
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。