持ち込み手順(リサイクルセンター)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1020555  更新日 令和6年2月13日 印刷 

1 受付待機

受付待機位置の画像
受付待機場所
  • 道路右側の停止線でお待ちください。
  • 信号が青になりましたら、受付にお進みください。
  • 出入りの計量を1箇所で行っているため、混雑状況により順番が前後することがあります。

信号の画像
信号

2 搬入受付

  • ごみ搬入の受付で、次のことについてお尋ねします。
    • ごみの種類
    • 家庭・事業所等の別
    • ごみが発生した場所

※事業所から出たごみは資源ごみ(びん・缶・ペットボトル)のうち従業員が飲食したもの及び木製品のみ搬入できます。その他の不燃ごみ等は産業廃棄物となり搬入できません。産業廃棄物の処理については廃棄物対策課指導係(電話:019-626-7573)又は一般社団法人岩手県産業資源循環協会(電話:019-625-2201)までお問い合わせください。

  • 計量カードをお渡ししますので、お車から降りてください。

3 計量(1回目)

計量機の画像
計量機
  • 計量ICカードを計量機右下の計量ICカード読取部分(黒の長方形箇所)にかざし、重さ(ごみ、車、人の総重量)をはかります。
  • ピーっと音がしたら計量終了です。
  • 計量ICカードは、帰りにまた使用しますので、お持ちになったまま入場してください。

4 ごみ降ろし場所への移動

構内の画像
構内道路
  • 不燃ごみ、粗大ごみと資源ごみ(びん・缶・ペットボトル)で降ろす場所が異なります。
  • 不燃ごみ、粗大ごみは構内左側の粗大ごみ処理施設へ。資源ごみ(びん・缶・ペットボトル)は正面下って右側へお進みください。
  • 両方のごみを持ち込む際は、原則、不燃ごみ・粗大ごみを降ろし、その後、資源ごみを降ろしてください。

※構内は重機等が走行しております。十分ご注意ください。

5 不燃ごみ・粗大ごみの搬入

粗大ごみ処理施設の画像
粗大ごみ処理施設
  • 一時停止の標識がありますので、一時停止願います。
  • 係員の指示及び誘導に従い、ごみを降ろしていただきます。
  • 車を傷つけてしまうトラブルになるおそれなどがあるため、ご自身でごみを降ろしてください。(混雑状況によっては、係員が、搬入者様に確認の上、手伝います。)
  • 重量物および多量のごみを搬入する際は、下ろすのに必要な人数を確保したうえで、来場をお願いします。
  • 安全には十分留意して作業をお願いします。
  • カセットボンベ、スプレー缶及びライター等は係員に直接お渡しください。

6 資源ごみ(びん・缶・ペットボトル)の搬入

資源ごみの搬入場所の画像
資源ごみ(びん・缶・ペットボトル)の搬入場所の案内
  • 缶とペットボトルは、緑色のかごにそれぞれ降ろしてください。
  • びんは、びんストックヤードに車を進め、お気を付けて降ろしてください。

7 計量待機

計量待機場所の画像
計量待機場所
  • ごみを全て降ろし終えましたら、計量(2回目)を行います。
  • 受付時と同様に、信号が青になるまで停止位置でお待ちください。

8 計量(2回目)

計量機の画像
計量機
  • 計量ICカードを計量機右下の計量ICカード読取部分(黒の長方形箇所)にかざし、重さ(車、人の総重量)をはかります。
  • ピーっと音がしたら計量終了です。
  • 1回目の計量値との差が、お捨てになったごみの重さとなります。

9 廃棄物処理手数料の精算

  • 計量カードをお返しください。
  • ごみの重さに応じた廃棄物処理手数料をお支払いいただきます。
  • 計量伝票とレシートをお渡しします(ただし、無料の場合を除く)。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

環境部 リサイクルセンター
〒020-0203 盛岡市川又字大日向32-5
電話番号:019-685-2151 ファクス番号:019-685-2155
環境部 リサイクルセンターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。