第2次盛岡市地域協働推進計画
第2次盛岡市地域協働推進計画は,盛岡市における地域協働を推進するため基本的な取組事項について定めたものであり,平成28年3月31日に策定されました。
第2次盛岡市地域協働推進計画とは
平成27年4月策定の「盛岡市総合計画の基本構想」において,市は「まちづくりを考える上で重視する視点」のひとつに「共につくるまち」をあげ,「市民ニーズに的確に対応し,市民生活の質を維持・向上させていくためには,市民,町内会・自治会,NPO,企業,行政がそれぞれの分野で活動の成果をあげていくとともに,それぞれの特徴をいかし,連携しながら協力し合う,協働によるまちづくりを進める視点が重要」であるとしたところです。
また,2014年3月策定の「盛岡市市民協働推進指針」は,「盛岡が盛岡らしく在り続けるために,さまざまな主体が積極的にまちづくりに参画する”市民協働”を推進する」ことを基本理念としており,地域協働についてもこの指針のもとで取り組むこととしています。
この第2次盛岡市地域協働推進計画は,これらの上位計画に基づき,盛岡市における地域協働を推進するための基本的な取組事項について定めるものであり,平成28年3月31日に策定されました。
計画の概要
- 計画の基本的事項
(1)上位計画における「協働」への期待
(2)第2次地域協働推進計画策定の目的
(3)計画期間 - 第1次計画の成果と課題
(1)第1次計画の成果
(2)第1次計画における課題 - 計画の基本的方針と新たな取組
(1)計画における地域協働の考え方
(2)体系図
(3)個別の施策
(4)計画における新しい取組 - 計画の推進に向けて
(1)計画の推進体制
(2)計画の進行管理
(3)計画の中間年における見直し
資料
今後のスケジュール
この計画は,平成28年度から令和2年度までの5カ年計画であり,地区の自主性を尊重し,その意向を踏まえつつ,地域協働事業の未実施地区への導入を働きかけていくことにしています。
また,平成30年度以降については,これまでに取り組まれた内容などを検証した上で,必要な見直しを行いながら事業を推進していく予定です。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには,Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために,このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。(複数選択可)
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民協働推進課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館1階
電話番号:019-626-7535 ファクス番号:019-622-6211
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。