第9回全国高校生短歌大会(短歌甲子園2014)結果

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1009749  更新日 令和3年9月16日 印刷 

第9回全国高校生短歌大会(短歌甲子園2014)の結果をお知らせします。

団体戦結果

  • 優勝:神奈川県立横浜翠嵐高等学校【神奈川】
    秋吉 香奈、西村 優紀、畑 勇人
  • 準優勝:会津若松ザベリオ学園高等学校【福島】
    長谷川 久敏、山内 佑美、平山 永理佳、池田 円良(補欠登録) 
  • 第三位:市立函館高等学校【北海道】
    春菜 孝明、冨坂 大樹、土肥 彩音、林 佑(補欠登録)
  • 第三位:東日本国際大学附属昌平高等学校【福島】
    鈴木 みのり、小島 彩香、渡邉 穂、池田 真吏(補欠登録)
  • 審査員特別賞:北海道旭川商業高等学校【北海道】
    野崎 花純、工藤 万愛理、細木 楓
  • 話題賞:茨城県立下妻第一高等学校【茨城】
    野口 祥子、勝田 華菜子、坂入 菜月、小倉 かりん(補欠登録)

決勝

題「思」
順序 白:【福島県】会津若松ザベリオ学園高等学校

赤:【神奈川県】神奈川県立横浜翠嵐高等学校

先鋒

<長谷川 久敏>
「さよなら」の
君の声だけ響いてる
僕の思いは取り残されて

<西村 優紀>
自転車を漕げぬ体になりました
あなたの幸せ
思えない夜
中堅 <山内 佑美>
いち、に、さん
横断歩道の白歩く
明日のわたしに思いを馳せて
<畑 勇人>
海を見て思わず叫ぶ
「バカヤロー」
そして気付いたバカは自分だ
大将 <平山 永理佳>
今までの私が歩んだこの道を
振りむき思う
「泣いていいよ」と
<秋吉 香奈>
石鹸を撫でつけながら思うこと
他の誰にも
分からないこと

準決勝

題「迷」
順序 白:【神奈川】神奈川県立横浜翠嵐高等学校 赤:【北海道】市立函館高等学校
先鋒 <西村 優紀>
明らかに迷子の僕を置いてゆき
冷たい夜の
階段駆ける
<冨坂 大樹>
ポロシャツに
何が合うのかわからない
迷ったときはいつでも母が
中堅 <畑 勇人>
靴紐を結び直すか迷っても
そのままにした
夏風が香る
<春菜 孝明>
夕飯を迷う母親愛らしく
でも思ってた
おつかれさまと
大将 <秋吉 香奈>
探されぬ迷子になってみたい冬
夜明けの鳶が
霧をつきぬけ

<土肥 彩音>
少し前迷えば誰か手を引いた
晴れたところを
今は一人で

題「迷」
順序 白:【福島】会津若松ザベリオ学園高等学校 赤:【福島】東日本国際大学附属昌平高等学校
先鋒 <長谷川 久敏>
あなたから
義理で貰った五円チョコ
ホワイトデーに迷う告白
<渡邉 穂>
おやすみを
どっちが言うか迷っている
言葉は減っても電話は切られず
中堅 <山内 佑美>
髪を切る
失恋したからとかじゃなく
迷わず朝へ飛び出すために
<鈴木 みのり>
探すため
迷路に踏みこみ突き進む
いつかはきっと光が見える
大将 <平山 永理佳>
たくさんの道を間違え迷っても
僕は絶対
辿り着くから
<小島 彩香>
この事件(かべ)も
迷宮入りの真実(こたえ)も全部
いつか必ず暴いてやる

おわび

「団体戦1次リーグ対戦表」について、一部出場校の対戦結果に誤りがあり、訂正いたしました。各校の関係者の皆様にはご迷惑をおかけしたことを深くおわび申し上げます。(9月4日)

個人戦結果

最優秀作品賞

【北海道】
北海道旭川商業高等学校
細木 楓(3年)

題:癖

気づいたら
変に帽子をかぶってる
あなたがくれた最後の癖だ

優秀作品賞

【神奈川】
神奈川県立横浜翠嵐高等学校
西村 優紀(2年)

題:涙

夕焼けに涙を流す君の
影 
僕より少し濃いようだった

特別審査員小島ゆかり賞

【神奈川】神奈川県立横浜翠嵐高等学校 畑 勇人(2年)
題:積

床の上積まれた本の間から
流れ始める
夕暮れの風

石川啄木賞

【茨城】茨城県立下妻第一高等学校  坂入 菜月(3年)
題:驚
祖父だつた祖父だつた
このただの灰
祖父だつたのだ驚くことに

話題作品賞

【北海道】市立函館高等学校  春菜 孝明(3年)
題:遠
これからは
父の背中が遠くへと
寝巻き姿も忘れてゆくか

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

交流推進部 観光課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館7階
電話番号:019-626-7539(観光企画係)、019-613-8391(事業推進係) ファクス番号:019-604-1717
交流推進部 観光課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。