盛岡市内の散策路(もりおか近郊自然歩道)
もりおか近郊自然歩道
周囲を山で包まれた街,盛岡市。一歩郊外へ足を運べば,木漏れ日のさす小径があり,自然との対話が楽しめます。季節ごとに装いを変える,魅力たっぷりの9コースをご紹介します。
中津川の渓流(大志田・中津川コース)
センブリの花(白滝コース)
ガイドブック
もりおか近郊自然歩道の各コースを解説したガイドブックを配布しています。
ガイドブックは盛岡市役所(本庁舎1階窓口案内,都南総合支所1階窓口案内,若園町分庁舎4階環境企画課内)で配布しているほか,以下からPDFファイルをダウンロードできます。
また,盛岡市環境部ウェブサイト「ecoもりおか」に,近郊自然歩道の詳しい情報を掲載しています。
1.北山散策路
コナラを主とした広葉樹林や果樹園など,明るくのどかな散策路の周辺は,季節の野鳥や植物などの観察が楽しめるほか,岩手山や駒ヶ岳,姫神山の眺望にも恵まれています。
ルート上には,中央公民館(御薬園跡)や南部家墓所,盛岡ゆかりの文人の文学碑や歌碑があり,郷土の歴史にふれることができます。
コース
愛宕山~北山~高松の池(約4キロメートル)
所要時間
約2時間
交通
- 起点:岩手県交通松園山岸線ほか「中央公民館」下車徒歩3分
- 終点:岩手県交通上田線ほか「高松の池口」下車徒歩5分
2.蝶ケ森たたら山コース
国指定天然記念物のシダレカツラを左手に見て,中野地区のリンゴ畑を通り,野鳥を観察しながら蝶ケ森へたどり着くと,岩手山や北上川の流れを一望できます。
「東安庭二丁目」バス停から「たたら山公民館」まで,およそ300メートルごとに誘導柱や方向板が整備されています。
コース
「門のシダレカツラ」の大木~蝶ケ森・たたら山(約3キロメートル)
所要時間
約2時間
交通
- 起点:岩手県交通長岡線「東安庭二丁目」下車
- 終点:岩手県交通中央線「たたら山」下車
3.白滝コース
名勝「白滝」沿いにカラマツやアカマツ,コナラなどの木立が続き,野鳥のさえずりや植物を観察しながら森林浴を楽しめます。
「仁反田」バス停からのコースには,およそ400メートルごとに誘導柱や方向板が整備されています。
コース
川目「仁反田」~白滝親水公園~しらたき工房~新庄墓園~八木田一里塚(約4キロメートル)
所要時間
約2時間
交通
- 起点:岩手県交通中央線または岩手県北バス106急行「仁反田」下車
- 終点:岩手県交通中央線または岩山定期観光線「新庄墓園入り口」下車
(注)岩山定期観光線は3月中旬~11月末の土・日・祝日のみの運行です。
4.高松・四十四田コース
桜の名所・高松の池,芝水園,三ツ割地区の果樹園,牧場跡の草地が広がる小鹿公園,湖面に岩手山の姿を映す南部片富士湖(四十四田ダム)の雄大な眺めが楽しめます。
コースには,およそ500メートルごとに誘導柱や方向板が整備されています。
コース
高松の池~高松小学校~鉢の皮団地~小鹿公園~四十四田公園(約5.5キロメートル)
所要時間
約3時間
交通
- 起点:岩手県交通上田線「高松の池口」下車徒歩10分
- 終点:岩手県交通上田線「東黒石野」または「県立博物館」下車徒歩10分
5.大志田・中津川コース
新緑と紅葉の美しい東部森林地帯を通るコース周辺には,森の香が漂いハルニレやケヤキなどの渓畔林や,スギ・カラマツの豊かな人工林が続き,自然観察や森林浴に最適です。
米内川と中津川の二つの水系の源流散策も楽しめる健脚向きのコースです。
コース
JR山田線旧大志田駅~上大志田橋~旧浅岸駅(約13キロメートル)
所要時間
約5時間
交通
乗用車利用
- 起点:JR東日本 山田線 「旧大志田」駅前
- 終点:JR東日本 山田線 「旧浅岸」駅前
6.太田薬師コース
盛岡の南西側の猪去地区にある太田薬師山(標高407.5メートル)に登る軽登山コースです。
沢沿いの清冽な流れ,そして山頂からの美しい眺めが楽しめます。
山頂にある薬師神社境内には,市指定天然記念物「薬師神社のクロビ」やスギの大木があります。
コース
起点~太田薬師山頂~終点(約4キロメートル)
(注)
- 1~3のコースは,大雨の後は,沢水増水の影響がありますので注意が必要です。
- 3~4の沢沿いコースは,平成25年8月の豪雨災害により,道が崩落し非常に危険なため通行禁止としております。11を起点とし,10~9区間の神楽殿を経由し,7太田薬師山頂に到達したら,帰路も同じルートを通行してください。
所要時間
約2時間
交通
起点・終点:岩手県交通繋温泉線(太田経由)または太田本宮線「上えぞ森」下車徒歩20分
7.岩山散策路
岩山散策路は「岩山登山路」2コースと「岩山愛鳥の森探鳥路」1コースからなります。
「岩山登山路」は,城東中学校の東側を起点としたコースと,山王小学校から白滝の五月園へ通じる通称「はちまき道路」を起点としたコースがあり,それぞれ約1キロメートル,30分ほどで山頂に至ります。
「岩山愛鳥の森探鳥路」は,岩山山頂の展望台を起点とした約2キロメートル,1時間ほどの周回コースです。
コース
岩山登山路(2コース):それぞれ約1キロメートル
岩山愛鳥の森探鳥路:約2キロメートル
所要時間
岩山登山路(2コース):それぞれ約30分
岩山愛鳥の森探鳥路:約1時間
交通
「岩山登山路(城東コース)」起点:岩手県交通新庄線・浅岸線「天満宮前」下車徒歩10分
「岩山登山路(山王コース)」起点:岩手県交通中央線「茶畑公園」下車徒歩10分
「岩山探鳥路」起点:岩手県交通岩山定期観光線「岩山パークランド」下車徒歩1分
(注)岩山定期観光線は3月中旬~11月末の土・日・祝日のみの運行です。
8.大ケ生・朝島山コース
金山の里の大ケ生にある朝島山(標高607メートル)に登る手頃なハイキング,軽登山コースです。
朝島山の南斜面を登り頂上へ向かうコースを「中央コース・鉱石跡コース」,東斜面にある立岩神社を経由し頂上へ向かうコースを「立岩神社コース」と呼んでいます。
コース
朝島観光りんご園~朝島山山頂~立岩神社~朝島観光りんご園(約3.6キロメートル)
所要時間
約3時間
交通
乗用車利用
(朝島観光りんご園に無料駐車場あり)
9.二ツ森コース
盛岡市東部に位置する綱取ダム周辺の壮麗なコナラ・アカマツ林を抜ける四季折々の野鳥や森林浴が楽しめるコースです。
周辺には中津川と米内川の清流が流れ,コース沿いにはクリ,コブシ,アカマツの大木があります。
中間地点には綱取スポーツセンターがあり,休憩やダム景観を楽しむことができます。
コース
薬師神社~二ツ森山~綱取スポーツセンター~下米内一本松(約5.5キロメートル)
所要時間
約3時間
交通
起点:岩手県交通浅岸線「水道橋」下車徒歩5分
お問い合わせ先
各コースに関する詳しい内容については,環境部環境企画課環境保全係へお問い合わせください。
電話:019-651-4111(内線8416,8418)
PDFファイルをご覧いただくには,Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために,このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。(複数選択可)
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境企画課
〒020-8531 盛岡市若園町2-18 盛岡市役所若園町分庁舎4階
電話番号:019-626-3754 ファクス番号:019-626-4153
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。