区画整理用語集

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

広報ID1010178  更新日 平成28年8月21日 印刷 

土地区画整理事業では事業特有の言葉が多く使われます。ここでは代表的な言葉について、簡単に説明します。

区画整理用語一覧表

  • 街区(がいく)
    道路等の公共用地に囲まれた一団の土地をいいます。
  • 画地(かくち)
    街区の中の権利で区分されている一区画の土地をいいます。
  • 合算減歩(率)(がっさんげんぶ(りつ))
    公共減歩と保留地減歩を合わせたものです。その減歩の割合を合算減歩率といいます。一般に減歩率といえば、この合算減歩率を指します。
  • 仮換地(かりかんち)
    換地予定地のことをいいます。
  • 仮換地指定(かりかんちしてい)
    仮換地の位置・面積等を各権利者に通知することをいいます。
  • 換地(かんち)
    事業により宅地がより利用しやすくなるよう再配置されますが、この新しく置き換えられた宅地をいいます。
  • 換地計画(かんちけいかく)
    従前の宅地に対して換地をどのようにするか、その清算金はどうなるのかなどを定めることをいいます。
  • 換地処分(かんちしょぶん)
    換地計画に定められたことを、県知事の認可を受け各権利者に通知することをいいます。
  • 基準地積(きじゅんちせき)
    区画整理を行なう際の、従前の宅地の地積をいいます。
  • 減歩(げんぶ)
    区画整理では、宅地を有効に利用していただくために、道路や公園などの整備を行ないます。これらの用地に充てるため、整備の効果を受ける地区内の皆さんから少しずつ土地を出し合っていただく仕組みになっています。この個々の宅地の面積が減少することをいいます。
  • 減歩率(げんぶりつ)
    従前の宅地地積に対する減歩された割合をいいます。
  • 公共減歩(率)(こうきょうげんぶ(りつ))
    道路・公園などの公共用地を確保するための減歩であり、その割合をいいます。
  • 公共施設(こうきょうしせつ)
    道路・公園・緑地・河川などの公共物をいいます。
  • 公共用地(こうきょうようち)
    公共施設に使用されている土地で、国又は地方公共団体が所有しているものをいいます。
  • 事業計画(じぎょうけいかく)
    区画整理を行う地区・期間・資金計画などを定めたものをいいます。
  • 従前の宅地(じゅうぜんのたくち)
    区画整理施行前の宅地をいいます。
  • 照応換地(しょうおうかんち)
    従前の宅地に対して換地を定める場合に、換地と従前の宅地との位置・地積・土質・水利・利用状況・環境等が出来るだけ互いに対応するように定めることをいいます。
  • 清算金(せいさんきん)
    換地は、原則として従前の宅地に見合うように定められますが、厳密には換地間において不均衡が生ずることがあります。この不均衡を是正するために徴収・交付する金銭をいいます。
  • 宅地(たくち)
    施行地区内の公共用地以外の土地をいいます。区画整理では、建物が建っていない田畑や私道も宅地といいます。
  • 保留地(ほりゅうち)
    売却して事業費の一部に充てるため定められる土地をいいます。
  • 保留地減歩(率)(ほりゅうちげんぶ(りつ))
    保留地を確保するための減歩であり、その割合をいいます。
  • 保留地の処分(ほりゅうちのしょぶん)
    保留地を売却することをいいます。処分金は区画整理の事業費の一部に充てられます。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

都市整備部 市街地整備課
〒020-8532 盛岡市津志田14-37-2 盛岡市役所都南分庁舎2階
電話番号:019-639-9056(市街地整備課)、019-639-9061(まちなか未来創生室)
ファクス番号:019-639-9059
都市整備部 市街地整備課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。