妊婦の方々などに向けた感染症対策
広報ID1032108 更新日 令和4年5月9日 印刷
新型コロナウイルス感染が妊婦に与える影響
妊娠中に新型コロナウイルスに感染しても、基礎疾患を持たない 場合、その経過は同年代の妊娠していない女性と変わらないとされ ています。しかし、妊娠後期に感染すると、早産率が高まり、患者 本人も一部は重症化することが報告されております。
高年齢での妊娠、肥満、高血圧、糖尿病などが新型コロナウイルス 感染症の重症化のリスク因子であるという報告もあり、このような 背景を持つ妊婦の方は、特に人混みを避ける、こまめに手を洗うな ど感染予防に注意をしてください。
発熱や咳などの症状がみられる場合は、まずはかかりつけ医に電話でご相談ください。
かかりつけ医等がいない方や、相談する医療機関に迷う場合は「受診・相談センター」にお電話ください。
分娩前の新型コロナウイルス感染症検査
岩手県では、分娩前の新型コロナウイルス検査が必要な妊婦の方は、検査を無料で受けることができます。
詳しくは、下記リンク先をご覧ください。
新型コロナウイルスに妊婦が感染した場合
岩手県においては、現在、妊婦の方が新型コロナウイルスに感染した場合は入院治療を基本としています。
また、感染が確認された場合には、市保健所と岩手県が連携して入院調整を行い、安心・安全な体制のもとで入院治療や分娩ができるよう医療提供体制を確保して対応しています。
新型コロナウイルスに感染した場合の入院調整の担当は市保健所保健予防課(019-603-8308)です。
妊産婦や乳幼児に向けた新型コロナウイルス対応関連情報について
厚生労働省で、妊産婦や乳幼児に向けた新型コロナウイルス対応関連情報をまとめています。
妊娠中の女性労働者等への配慮について
詳しくは、下記、厚生労働省ホームページをご覧ください。
- 【厚生労働省】職場における妊娠中の女性労働者等への配慮について(外部リンク)
- 【厚生労働省】「新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援助成金」の支給要件の見直し及び「母性健康管理措置等に係る特別相談窓口」の開設について(外部リンク)
- 【厚生労働省】リーフレット(働く妊婦・事業主のみなさまへ 新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置について)(12月28日版)[PDF形式:1MB] (PDF 1.2MB)
- 【厚生労働省】リーフレット「働く妊婦の皆さまへ 新型コロナウイルス感染症についてお困りの方は『母性健康管理措置等に係る特別相談窓口』にご相談ください!」(12月28日版)[PDF形式:1MB] (PDF 1.4MB)
妊娠・出産・子育てに関する相談について
盛岡市の妊娠・出産・子育てに関する制度等については、下記リンク先をご覧ください。
また、妊娠・出産・子育てには悩みがつきものです。困ったときは、電話で相談できる「ママの安心テレホン」までお気軽にご相談ください。
- ママの安心テレホン 専用電話:019-654-0851
- 受付時間:月曜から金曜(休日祝日、年末年始除く) 午前9時から午後4時まで
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども未来部 母子健康課
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所2階
電話番号:019-603-8304 ファクス番号:019-613-2695
子ども未来部 母子健康課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。