【追加接種】乳幼児(6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種について(令和5年10月2日から3月まで)
広報ID1038715 更新日 令和5年9月21日 印刷
乳幼児(6か月~4歳)の令和5年秋開始接種(4回目接種)の実施について
- 接種対象者
-
初回接種(1~3回目接種)完了から3カ月経過した、盛岡市に住民登録のある生後6か月~4歳の方
すでに乳幼児用オミクロン株XBB対応ワクチンを追加接種された方は対象になりません。
- 使用するワクチン
- 乳幼児用ファイザー社オミクロン株XBB対応ワクチン
- 接種回数
-
1回
- 接種方法
- 医療機関での個別接種
- 接種券の送付時期
- 令和5年9月25日の週以降、3回目接種から3か月経過した方に送付します。事前申請等の必要はありません。
- 予約方法
-
- インターネット予約
- コールセンター予約
- 医療機関受付
※詳しくはページ下部の「予約方法」をご参照ください。
注意事項
- ワクチン接種にあたっては、保護者の同意・同伴が必要です。
- 接種当日は接種券が入った封筒一式、母子健康手帳、お子様の本人確認書類、お薬手帳(お持ちの方)をご持参ください。
- 接種(問診)時にお子様の体重を確認する場合があります。
- インフルエンザワクチン以外の予防接種を、新型コロナワクチンと同時に行わないでください。前後に他の予防接種を行う場合、原則として前後2週間の間隔を空けてください。
- 5歳になるまでに乳幼児用ワクチンで初回接種(1~3回目接種)を終え、5歳になってから追加接種を受ける場合は、小児(5~11歳)用のワクチンを使用して追加接種をします。小児(5~11歳)用のワクチンを使用しての初回接種は不要です。
例)4歳の時に乳幼児用ワクチンで初回(1~3回目)接種を受けた方が5歳になった場合
→4回目接種として小児(5~11歳)用ワクチンを追加接種可能
予防接種法上の「努力義務」について
令和5年秋開始接種では、64歳以下の方で基礎疾患などを有しない方には、予防接種法上の「努力義務」は適用されません。接種するメリットとデメリットを考慮いただき、接種を受けるか受けないかをご判断ください。
※「努力義務」とは、「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法の規定のことであり、義務とは異なります。
4回目接種券の発行(再発行)について
他市町村で前回接種をした後盛岡市に転入した方、接種券をなくした方は、接種券の発行(再発行)申請が必要です。
※前回接種でオミクロン株XBB対応ワクチンを追加接種された方は対象とならないため、接種券は発行されません。
※オミクロン株XBB対応ワクチン接種を開始する前に発送した接種券は、使用するワクチンが変更された後もそのままお使いいただけます。改めて発行はされませんので、紛失された場合は再発行手続きが必要です。
※盛岡市に住民票がない方は、発行できません。
申請方法一覧
申請方法 | 詳細 |
---|---|
(1)郵送申請 | 「盛岡市新型コロナワクチン接種実施本部事務局」まで接種券発行申請書をお送りください。 (〒020-0884 盛岡市神明町3番29号) |
(2)電話申請 | 盛岡市新型コロナワクチンコールセンターにご連絡ください。 【電話:0120-220-489】【受付時間:午前9時~午後6時(土日祝除く 12月28日~1月4日を除く)】 ※電話番号のかけ間違いにご注意ください |
(3)WEB申請 | 接種券発行申請フォーム【乳幼児(6か月~4歳)令和5年秋開始接種用】 |
※申請者が代理人の場合かつ住民票に記載の住所以外を送付先住所とする場合は、本人と代理人両方の本人確認書類の写しの提出が必要です。
※住民票に記載の住所以外を送付先住所とする場合は、本人確認書類(保険証等)の写しの提出が必要です。
※未成年後見人等の法定代理人の住所を送付先とする場合は、関係が確認できる書類の写し(登記事項証明書等)の提出が必要です。
(1)の場合は、以下の様式をダウンロードした上、ご提出ください。
- 接種券発行申請書(令和5年秋開始接種用) (PDF 360.8KB)
- 接種券発行申請書(令和5年秋開始接種用) (Word 31.1KB)
- 【記入例】接種券発行申請書(令和5年秋開始接種用) (PDF 461.2KB)
- 委任状 (PDF 131.6KB)
- 委任状 (Word 12.9KB)
予約方法
インターネット及びLINE、コールセンターへの電話、医療機関受付により予約可能です。
予約方法 | 受付時間 | 内容 |
---|---|---|
インターネット予約 |
24時間受付
|
盛岡市新型コロナウイルスワクチン接種オンライン予約サイトにアクセスするか、LINE公式アカウント「@moriokacity」から予約画面にアクセスしてください。 |
コールセンター予約 |
午前9時~午後6時
|
盛岡市新型コロナワクチンコールセンター(0120-220-489 午前9時~ 午後6時、土日祝除く 12月28日~1月4日を除く)へ電話してください。 ※番号のおかけ間違いにご注意ください。 |
医療機関受付 | 医療機関により異なります。 | 医療機関により異なりますので、ページ下部の「接種可能な医療機関」の備考欄を確認の上、医療機関にお問い合わせください。 |
接種可能な医療機関(4回目接種)
医療機関一覧(令和5年9月8日現在 50音順)
名称 |
住所 |
インターネット |
医療機関受付 |
電話番号
|
備考 |
---|---|---|---|---|---|
子どもは未来もりおかこどもクリニック |
上田字松屋敷 |
|
〇 |
070-5326-4393 |
詳しくは、同クリニックホームページをご覧ください。 |
さいとう小児科クリニック |
月が丘2 |
|
〇 |
019-643-7171 |
対象:同クリニックの受診歴のある人とその家族 |
内科クリニックすずき |
北松園2 |
|
〇 |
019-662-2888 |
|
西島こどもクリニック |
上田1 |
|
〇 |
019-651-1366 |
左記予約専用電話にて受付 |
みうら小児科医院 |
中野1 |
コールセンターのみ |
|
対象:同医院かかりつけの方 |
|
独立行政法人国立病院機構 盛岡医療センター |
青山1 |
〇 |
|
||
盛岡さくらクリニック |
みたけ4 |
〇 |
〇 |
019-645-3939 |
対象:1歳以上 |
杜のこどもクリニック |
向中野3 |
|
〇 |
予約方法:同クリニックのホームページから予約。 |
|
吉田小児科 |
梨木町 |
|
〇 |
019-652-1861 |
同医院のホームページをご覧ください。 |
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
盛岡市新型コロナワクチン接種実施本部事務局
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所内
盛岡市新型コロナワクチン接種実施本部事務局へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。