マスク着用について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

広報ID1040158  更新日 令和5年2月17日 印刷 

屋外・屋内でのマスク着用や子どものマスク着用についてお知らせします。

令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について

令和5年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになります。

屋外・屋内でのマスク着用について

マスクは場面に応じて着用しましょう

【令和5年3月12日までは、これまで同様に場面に応じた適切なマスクの着脱をお願いします。】

マスクの着用は今まで通り、基本的な感染対策として重要です。屋外・屋内の場面別にマスクを着用したほうがいい場合と、外していい場合を紹介します。

屋外・屋内でのマスク着用について

子どものマスク着用について

就学している(小学校から高校段階)お子さんについて、マスク着用の必要がない場面を紹介します。

保育所・認定こども園・幼稚園等の就学前のお子さんについては、マスク着用を一律には求めていません。

・2歳未満のお子さんはマスク着用は推奨しません。

・2歳以上の就学前のお子さんは、他者との距離にかかわらず、マスク着用を一律には求めていません。

子どものマスク着用について

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

保健所 企画総務課
〒020-0884 盛岡市神明町3‐29 盛岡市保健所6階
電話番号:019-603-8301 ファクス番号:019-654-5665
保健所 企画総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。