【新型コロナウイルス感染症関連】がんばろう!商店街事業の実施について
広報ID1041035 更新日 令和4年10月14日 印刷
がんばろう!商店街事業 -第2弾-
事業概要
令和4年10月17日(月曜日)から「がんばろう!商店街事業」の募集が開始となります。
がんばろう!商店街事業とは
本事業は、新型コロナウイルス感染症(以下「感染症」という。)の感染拡大が長期化する中で、感染症防止対策を講じて実施する商店街等イベント、新たな商材開発やプロモーション制作等の取組への支援を目的として、これらのイベントや取組等を行う商店街等に対して、支援金を支給するものです。
地域内において、消費者や生産者との接点を持つ「商店街」が率先して「地元」の良さを発信し、地域社会の価値を見直すきっかけとなる取組を行い、地域の事業者が活気を取り戻すことを後押しすることにより、商店街の活性化に繋げることを目指すこととしています。
募集期間
令和4年10月17日(月曜日)から11月7日(月曜日)まで
応募にあたっては、応募しようとする事業の内容等について、盛岡市に事前相談を行うとともに、支援計画書の作成依頼を行う必要があります。
支援計画書の作成には、一定期間を要することから、盛岡市への事前相談・支援計画書の作成依頼については、令和4年10月31日(月曜日)までに完了する必要がありますので、十分にご注意ください。
(1) 窓口名称:盛岡市役所商工労働部経済企画課
(2) 住 所:盛岡市若園町2番18号(若園町分庁舎2階)
(3) 受付時間:平日 午前9時から午後5時まで
(4) 電話番号:019-613-8389
募集概要
対象となる事業や取組等
商店街等の活性化を見込むことができる事業や取組等
- イベント事業
- オンライン活用事業
- 新たな商材開発事業
- 商店街プロモーション事業

対象となる団体や組織等
商店街振興組合、事業協同組合、商工会議所、まちづくり会社、任意の商店街組織のほか、まちづくりや商業活性化の担い手としての活動実績を有する中小企業者や実行委員会組織など
以前に「がんばろう!商店街事業 -第1弾-」の採択を受けており、当該事業による支援を受けている団体や組織等については、募集の対象外となりますので、ご注意ください。
支援上限額・支援率
応募区分 | 支援上限額 | 支援区分 | 支援率 |
---|---|---|---|
1者単独応募 | 440万円 | 220万円以下の部分 | 10分の10 |
220万円を超える部分 | 2分の1 | ||
2者連携応募 | 880万円 | 330万円以下の部分 | 10分の10 |
330万円を超える部分 | 2分の1 | ||
3者連携応募 | 1,155万円 | 550万円以下の部分 | 10分の10 |
550万円を超える部分 | 2分の1 |
対象経費
イベント等を実施するために必要な経費(商品開発費、設備レンタル費、広告印刷費、販売促進費、抗原検査キット購入費、ホームページ作成費など)
※プレミアム商品券、金券類、備品購入費、建物・土地購入費等は対象外となります。
必須事項
地域・商店街等での継続的な取組に繋げるため、地方公共団体(原則として、所在地の市町村)による支援(企画書に対する助言や広報等)を受けることが必須となります。
申請方法や事業フローについて
応募方法
原則、ウェブ応募のみとなります。
次に示す必要書類を作成の上、公式サイト内の応募用特設ページにアクセスし、必要書類をアップロードすることにより、応募手続きを行ってください。
応募必要書類
様式等の必要書類は、事業への応募を行う団体や組織等の区分に応じて、公式サイト内から一括ダウンロードすることが可能となっておりますので、下記のリンクページから公式サイトにアクセスし、様式等の必要書類を取得してください。
提出区分 | 様式名 | 提出書類名 | 備考 |
---|---|---|---|
必須 | 様式1 | 事業者情報 | 連携応募の場合、事業者ごとに提出が必須 事業者の組織形態ごとに様式が異なる。 |
必須 | 様式2 | 役員名簿 | 連携応募の場合、事業者ごとに提出が必須 |
必須 | 様式3 | 事業内容 | |
必須 | 様式4 | 支援対象区域・事業実施場所が わかる地図 | 連携応募の場合、事業者ごとに提出が必須 |
必須 | 様式5 | 実施体制 | |
必須 | 様式6 | 新型コロナウイルス感染症対策 | |
必須 | 様式7 | 支出計画書 | |
必須 | 様式8 | 経費計上の考え方 | |
必須 | 様式9 | 資金計画 | |
必須 | 様式10 | 効果測定 | 連携応募の場合、事業者ごとに提出が必須 |
必須 | 様式11 | 参加店舗リスト | 連携応募の場合、事業者ごとに提出が必須 |
必須 | 様式12 | 地方公共団体の支援計画書 | 連携応募の場合、事業者ごとに提出が必須 |
該当者のみ | 様式13 | 連携応募申請書 | 連携応募の場合のみ、提出が必須 |
該当者のみ | 様式14 | 地域産品活用に関する理由書 | 支援対象経費に経費区分「販売促進費」を計上した場合のみ、提出が必須 |
提出区分 | 様式名 | 提出書類名 | 備考 |
---|---|---|---|
必須 | 別添1 | 定款等 | 連携応募の場合、事業者ごとに提出が必須 |
必須 | 別添2 | 財務諸表 | 連携応募の場合、事業者ごとに提出が必須 直近1年分の提出が必須 |
必須 | 別添3 | 経費の積算根拠資料 | 全ての積算根拠資料に「様式7支出計画書」と紐付いた整理番号を記入すること。 |
必須 | 別添4 | 組織の合意形成を証する資料 | 連携応募の場合、事業者ごとに提出が必須 |
該当者のみ | 別添5 | 履歴事項全部証明書 | 法人格を有する事業者のみ提出が必須。応募日時点において3か月以内に発行されたものに限る。 |
任意 | 別添6 | 申請者の概要がわかる資料 | パンフレット等 |
任意 | 別添7 | その他 |
企画等の事業内容を補足する資料など |
公式サイト・応募用特設ページ
次のリンクページから公式サイトにアクセスし、サイト内の応募用特設ページからウェブ応募を行うことができます。
お問い合わせ先
がんばろう!商店街事業について
窓口名称:がんばろう!商店街事務局
受付時間:平日 午前10時から午後6時まで
電話番号:0120-339-510
事前相談、支援計画書の作成について
窓口名称:盛岡市役所商工労働部経済企画課
住所:盛岡市若園町2番18号(若園分庁舎2階)
受付時間:平日 午前9時から午後5時まで
電話番号:019-613-8389
後日、メールにて、必要書類について、ご連絡致します。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
商工労働部 経済企画課
〒020-8531 盛岡市若園町2-18 盛岡市役所若園町分庁舎2階
電話番号:019-613-8298 ファクス番号:019-626-4153
商工労働部 経済企画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。