【申込受付中】太田地区保留地分譲情報(先着販売)
広報ID1043015 更新日 令和5年8月23日 印刷
太田地区の概要
太田地区は、盛岡駅から約2キロメートル、緑豊かな雫石川の右岸に位置し、地区の恵まれた環境を活かしながら、豊かで潤いにあふれ、水辺を身近に感じられる魅力ある街、子どもやお年寄りも安心して生活ができる健康で安らぎのある街づくりを進めています。
太田地区とは
太田地区は、イオンモール盛岡南をはじめとする盛南地区、盛岡駅や市役所など中心部へのアクセスが良好なエリアです。
宅地分譲の概要
先着販売中の保留地位置図です。現在造成工事しております北側街区のご見学は、工事車両等にお気をつけてお願いいたします。なお、工事中看板のある道路は引き続き工事しておりますので、見学の際は立ち入らないようにお願いいたします。
保留地価格表
保留地番号 | 街区番号 | 地積(平方メートル) | 価格 |
---|---|---|---|
5-11 | 34 | 244.95 | 1648万5135円 |
5-12 ※募集終了 | 77 | 182.4 | 1274万9760円 |
5-13 | 77 | 181.08 | 1292万9112円 |
5-14 | 77 | 284.71 | 1494万7275円 |
5-15 | 121 | 269.28 | 1938万8160円 |
5-16 | 123 | 235.96 | 1533万7400円 |
保留地番号5-11
- 保留地番号:5-11
- 所在:34街区17画地
- 価格:1648万5135円
- 面積:244.95平方メートル(74坪)
- 単価:1平方メートル当たり67,300円
- 建ぺい率:50%
- 容積率:80%
- 用途地域:第一種低層住居専用地域
- 都市再生特別措置法 盛岡市立地適正化計画内の居住誘導区域内
- 都市再生特別措置法 盛岡市立地適正化計画内の都市機能誘導区域外
区分 | 施設名称・距離 |
---|---|
公共交通機関 |
盛岡駅:2.8km 下川原(岩手県交通バス停):360m(徒歩5分) |
各種施設 |
下太田簡易郵便局:240m(徒歩3分) 孝仁病院:930m(徒歩12分) |
教育・保育 |
太田東小学校:2.5km(徒歩32分) 大宮中学校:2.4km(徒歩30分) ふじみ幼稚園:2.0km(徒歩25分) 下太田保育園:710km(徒歩9分) |
※ 掲載距離は電子地図の距離測定により行っているおおよその距離ですのでご了承ください。
保留地番号5-12 ※募集終了
- 保留地番号:5-12
- 所在:77街区2-1画地
- 価格:1274万9760円
- 面積:182.4平方メートル(55坪)
- 単価:1平方メートル当たり69,900円
- 建ぺい率:60%
- 容積率:200%
- 用途地域:第一種住居地域
- その他:準防火地域
- 都市再生特別措置法:盛岡市立地適正化計画内の居住誘導区域内
- 都市再生特別措置法:盛岡市立地適正化計画内の都市機能誘導区域外
保留地番号5-13
- 保留地番号:5-13
- 所在:77街区2-2画地
- 価格:1292万9112円
- 面積:181.08平方メートル(55坪)
- 単価:1平方メートル当たり71,400円
- 建ぺい率:60%
- 容積率:200%
- 用途地域:第一種住居地域
- その他:準防火地域
- 都市再生特別措置法:盛岡市立地適正化計画内の居住誘導区域内
- 都市再生特別措置法:盛岡市立地適正化計画内の都市機能誘導区域外
保留地番号5-14
- 保留地番号:5-14
- 所在:77街区2-3画地
- 価格:1494万7275円
- 面積:284.71平方メートル(86坪)
- 単価:1平方メートル当たり52,500円
- 建ぺい率:60%
- 容積率:200%
- 用途地域:第一種住居地域
- その他:準防火地域
- 都市再生特別措置法:盛岡市立地適正化計画内の居住誘導区域内
- 都市再生特別措置法:盛岡市立地適正化計画内の都市機能誘導区域外
保留地番号5-15
- 保留地番号:5-15
- 所在:121街区1画地
- 価格:1938万8160円
- 面積:269.28平方メートル(81坪)
- 単価:1平方メートル当たり72,000円
- 建ぺい率:50%
- 容積率:80%
- 用途地域:第一種低層住居専用地域
- 都市再生特別措置法:盛岡市立地適正化計画内の居住誘導区域内
- 都市再生特別措置法:盛岡市立地適正化計画内の都市機能誘導区域外
保留地番号5-16
- 保留地番号:5-16
- 所在:123街区6画地
- 価格:1533万7400円
- 面積:235.96平方メートル(71坪)
- 単価:1平方メートル当たり65,000円
- 建ぺい率:50%
- 容積率:80%
- 用途地域:第一種低層住居専用地域
- 都市再生特別措置法:盛岡市立地適正化計画内の居住誘導区域外
- 都市再生特別措置法:盛岡市立地適正化計画内の都市機能誘導区域外
申込受付期間
- 申込受付は令和5年8月7日(月曜日)からです。
- 受付時間は平日の午前9時から午後5時です。
- 午前9時の受付開始時に複数の申込みがあった場合は、申込書類に不備がない方に限り同着とみなし、簡易抽選により先着を決定します。
- 郵送による申込みは可能ですが、受付は書類発送日ではなく、市街地整備課への到達時とします。
申込方法
- 都南分庁舎2階の市街地整備課に下記提出書類を提出してください。
- 売買契約を締結する際は、契約日までに売買価格の10%以上の契約保証金の納付が必要となります。
- 購入代金支払いへ融資利用を検討されている場合は、申込み手続き案内の保留地取得の流れを確認し、金融機関へ融資スケジュールを予めご相談ください。
- 転売を目的とする方は、申込みできません。(例:住宅建築後に建売する、駐車場を整備し他者へ売却する 等)
提出書類
- 保留地買受申込書
-
下記よりダウンロードしてください。
市街地整備課窓口でも配布します。
- 印鑑登録証明書
-
(1)個人の方
住民登録している市区町村で発行できます。
発行後3か月以内のものを提出してください。
(2)法人の方
法務局発行の印鑑証明書を提出ください。
発行後3か月以内のものを提出してください。
- 身分証明書
-
本籍地の市区町村で発行できます。
発行後3か月以内のものを提出してください。
※ 住民登録地で発行する証明ではありませんのでご注意ください。
※ 法人の場合は不要です。
- 誓約書
-
下記よりダウンロードしてください。
印刷する際は、両面印刷してください。
市街地整備課窓口でも配布します。
- 委任状
-
申込者本人が提出に来庁できない場合は作成してください。
申込者本人が来庁する場合は不要です。
※ 申込が同着となった場合に、持参者が簡易抽選に参加するた
めの書類です。
※ 法人が申込む場合は、代表者以外の方が持参する場合は委任
状が必要です。
- 持参者の身分証
-
上記委任状を提出する場合に持参ください。
免許証・個人番号カード等顔写真付きのものを持参ください。
申込者本人が持参する場合は不要です。
- 保留地買受申込書(PDF) (PDF 71.2KB)
- 保留地買受申込書(Word) (Word 20.2KB)
- 保留地買受申込書(記入例) (PDF 221.6KB)
- 誓約書(PDF) (PDF 145.9KB)
- 誓約書(Word) (Word 20.2KB)
- 誓約書(記入例) (PDF 170.7KB)
-
身分証明書(見本) (PDF 232.6KB)
本籍地のある市区町村窓口で取得していただきます。
※[成年被後見人、被保佐人、破産者]でないことを証明してもらいます。
保留地販売情報メールマガジンを発行しています
保留地の最新の販売情報を配信するメールマガジンサービスを実施しています。
ホームページの更新情報もお知らせしますので、最新情報を入手したい方はご登録をお願いします。
その他
太田地区土地区画整理事業保留地の処分(宅地分譲)に関することは、盛岡広域都市計画事業太田地区土地区画整理事業保留地処分規則の定めるところによります。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 市街地整備課
〒020-8532 盛岡市津志田14-37-2 盛岡市役所都南分庁舎2階
電話番号:019-639-9056
ファクス番号:019-639-9059
都市整備部 市街地整備課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。