マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

広報ID1032875  更新日 令和5年10月2日 印刷 

 令和3年10月20日から、マイナンバーカードの健康保険証利用に対応している医療機関・薬局において、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。(今までお使いの健康保険証もこれまでどおり使用することができます。)

 マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、事前にマイナポータルで利用登録が必要です。(関連情報のリンク先より登録できます。)

 ※利用登録のためにはマイナンバーカード読み取り対応のスマートフォン、もしくはパソコンとICカードリーダーが必要です。(関連情報のリンク先よりマイナンバーカード読み取り対応のスマートフォンを確認できます。)

 利用登録のための環境がない方は、顔認証付きカードリーダーを設置している医療機関や薬局の窓口、またはセブン銀行ATMより利用登録ができます。

健康保険証の利用登録に必要なもの

  1. 申込者のマイナンバーカード
  2. 数字4桁の暗証番号(パスワード)

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

市民部 健康保険課 受付賦課係
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館1階
電話番号:019-613-8437 ファクス番号:019-622-6211
市民部 健康保険課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。