盛岡市保育所の空き定員等を活用した未就園児の定期的な預かりモデル事業の利用者を募集します

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

広報ID1043464  更新日 令和5年8月17日 印刷 

更新情報

令和5年8月16日 利用者の募集は締め切りました。

保育所等に通っていないお子様を定期的に保育所で預かります

地域の身近な子育て支援施設として、保育所の機能拡充を目的に保育所、認定こども園、幼稚園などに通っていないお子様を保護者の就労の有無に関わらず、週に1~2回程度、保育所で預かるモデル事業(一時預かり)を実施します。

事業内容

利用期間

令和5年9月1日から令和6年3月31日まで

利用対象

満1歳から2歳児クラス年齢(満3歳になる年の最初の3月31日まで)の幼児

実施施設

盛岡市立とりょう保育園 (盛岡市肴町2-8)

利用日

月曜日から金曜日(うち週に1~2日間程度)
土曜日、日曜日、祝祭日及び年末年始期間(12月29日から翌年1月3日まで)はお預かりできません。

利用時間

8時30分から17時00分までの範囲内

利用日数

週に1~2回を基本として定期的にお子様をお預かりします。
なお、利用は最大で、月当たり14日までとなります。

利用料

利用料
利用時間 定期利用(日額) 随時利用(日額)

4時間以内

500円 1,000円
4時間超8時間以内 1,000円 2,000円
8時間超 2,000円 3,000円

利用料には、給食費を含みます。
ただし、次に該当する世帯は、利用料が免除されます。

  • 生活保護受給世帯
  • 住民税額非課税世帯
  • 市民税所得割合算額が7万7,101円未満である世帯
  • 要支援・要保護家庭

募集内容

募集期間

令和5年8月1日(火曜日)から令和5年8月15日(火曜日)まで

ただし、申込者多数の場合は期間内であっても受け付けを打ち切る場合があります。

申込書類

利用申込にあたり、次の書類を提出ください。

  • 一時預かり利用申込書
  • 健康状態調査書

令和5年1月1日時点の住民票が、盛岡市外にあった方は、次のいずれかの書類も提出が必要になります。

  • 市(区町村)民税・県民税特別徴収税額通知書の写し
  • 市(区町村)民税・県民税納税通知書の写し
  • 市(区町村)民税・県民税課税証明書の写し

申込方法

郵送または窓口での申し込み。(期間内必着)

申し込み先

郵便番号 020-0884
住 所 盛岡市神明町3番29号
宛 先 盛岡市子ども未来部子育てあんしん課 預かりモデル事業担当 行

利用開始までの流れ

  1. 募集期間内(令和5年8月1日(火曜日)から8月15日(火曜日)まで)までに、盛岡市子育てあんしん課宛、提出書類を提出し、申込みください(申込み多数の場合、期限前に申込受付を打ち切る場合があります)。
  2. 申込数が定員を超えた場合は、利用調整を行い、利用者を決定します。利用の可否については、結果を通知(郵送)します。
  3. 利用が決定した方は、とりょう保育園にて、事前面談を行います。面談日には、お子様とご一緒にお越しください。利用に当たっての必要な持ち物やきまりなどをご説明し、利用開始予定日を決定します。
  4. 利用登録の上、お預かりを開始します。利用開始当初は、お子様の状況等を相談しながら短時間の慣らし保育を行います。

なお、最終利用日から一定期間利用がない場合は、定期利用の取消しをお願いする場合があります。

利用調整

利用定員に対し、申込数が多い場合は家庭状況等により優先利用者を選定します。
利用の可否については、通知(郵送)によりお知らせします。

優先利用となる世帯等

  • ひとり親家庭
  • 生活保護受給世帯
  • 要支援・要保護家庭
  • 児童又は保護者が障がい者手帳の交付受けている(児童は集団生活が可能な場合)
  • 保護者が疾病等で常時安静が必要な場合、又は、保護者が親族の介護を行う場合

預かりモデル事業への協力のお願い

預かりモデル事業は、国(こども家庭庁)が行うモデル事業です。実施の内容等を検証し、国へ報告するものです。
預かりモデル事業の利用に当たり、アンケートへのご協力をお願いします。アンケートの詳細については、利用の決定後にご案内します。
なお、本アンケートは、個人を特定するような情報の回答は求めません。また、預かりモデル事業で得た個人情報は外部へ開示・提供することはありません。

申込書類

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

子ども未来部 子育てあんしん課 育成係
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所1階
電話番号:019-613-8347 ファクス番号:019-652-3424
子ども未来部 子育てあんしん課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。