【令和4年度】ごみの受け入れ日時(リサイクルセンター)
広報ID1039268 更新日 令和5年2月2日 印刷
令和4年度の盛岡地域(都南地域と玉山地域を除いた地域)から発生した不燃ごみ、粗大ごみ及び資源ごみの受け入れについて説明します。
(事業で発生した不燃ごみ・粗大ごみは、原則、産業廃棄物のため、当施設では受け入れできません。)
令和5年2月25日(土曜日)は、粗大ごみ処理施設の修繕のため、お休みです。リサイクルセンターへのごみの持込みができませんので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
第2及び第4土曜日の受入日は、非常に混み合うことが予想されます。少量の不燃ごみ・資源ごみのみの持ち込みは、極力ご遠慮願います。また、ごみを正しく分別したうえで、受け入れ時間内に計画的に持ち込み願います。
布団・じゅうたんは、可燃ごみです。(大きさ・素材等により、物理的に1メートル以内にたたんでひもで結べないものを除く。)持ち込み先はクリーンセンターですのでご注意ください。
第2及び第4土曜日の受け入れ日は、一般廃棄物処理業許可業者の受け入れはしていません。
リサイクルセンターにごみを持ち込むことができる日時は次のとおりです。
持ち込むことができるのは、盛岡地域(都南地域と玉山地域を除いた地域)の家庭から排出された一般廃棄物のうち、不燃ごみ、粗大ごみ及び資源ごみ(びん・缶・ペットボトル)になります。(特にも、ペットボトルを持ち込む際は、容器の中を水ですすぎ、キャップとラベルをはがした状態でお願いします。)
詳細は『ごみの種類』を参照してください。
また、営利・非営利を問わず事業所などから排出された一般廃棄物のうち、木くず(木製品等)と従業員の飲食に伴って発生した資源ごみ(びん・缶・ペットボトル)は持ち込むことができます。
【令和4年度】受け入れ日
- 月曜日から金曜日まで
- 第2・4土曜日(令和5年2月25日は除く。)
【令和4年度】受け入れ時間
- 午前9時から午後4時まで(昼休みはありません。)
- 午後4時までにごみ捨て作業が終わるよう、余裕を持ってお越しくださいますようお願いします。
- ごみ集積所から収集してきた運搬車両の搬入が多くなるため午後は混み合いますので、午前中の持ち込みに御協力願います。
【令和4年度】受け入れしない日
- 日曜日、第1・3・5土曜日及び祝日
- 令和4年12月29日(木曜日)から令和5年1月3日(火曜日)まで
- 令和5年2月25日(土曜日)(施設修繕のため。)
リサイクルセンターまでの行き方
詳細は、『リサイクルセンター案内図』を参照してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 リサイクルセンター
〒020-0203 盛岡市川又字大日向32-5
電話番号:019-685-2151 ファクス番号:019-685-2155
環境部 リサイクルセンターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。