令和のパパを学ぶ!子育て応援セミナー
広報ID1040721 更新日 令和5年11月22日 印刷
イベントカテゴリ: 講座・講演会 赤ちゃん・子ども
男性の育休取得や育児参画についてのセミナーを開催します。
育休取得を考えている男性やもっと子育てに関わりたい男性、将来子育てを行いたい男性を対象に、男性の育休取得と育児参画について学ぶセミナーを開催します。
「自分の勤務先では男性育休を取得した人はいないから難しいな…」
「第1子では育休を取得できなかったから、次は取得したい!」
とお考えの男性の皆様、育休取得の心がまえやノウハウ、お子様とパートナーとの充実した育休ライフの過ごし方についてお教えします!
講演会後には「家事」「育児」をテーマにしたミニ講座を開催しますので、こちらもぜひご参加ください。小さなお子様(0-3歳)を連れてパートナーと一緒に参加できるプログラムもございます。

- 開催日
-
令和5年12月10日(日曜日)
- 開催時間
-
午後1時30分 から 午後3時30分 まで
- 対象
-
未就学児、一般
・育休取得を考えている男性
・子育てに関わりたい男性
・将来子育てを行いたい男性
・テーマに関心のある方
※既婚・未婚、子どもの有無などは問いません。
※小さなお子様(0-3歳児)とパートナー(ママ)のご参加も可能です。 - 開催場所
-
盛岡市中央公民館
(盛岡市愛宕町14-1)
盛岡市中央公民館 - 内容
1 講演会 13時30分~14時40分 〈大会議室〉
男性の育休取得や育児参画の心がまえについて
講師:株式会社日本ギャップ解決研究所所長
NPO法人ファザーリング・ジャパン理事
塚越 学 氏※パートナーのご参加が可能です。
※約1時間の講演となりますのでお子様の参加はご遠慮ください。なお、小さなお子様(0-3歳児)とパートナー(ママ)が遊べる「遊びの広場」をご用意しています。2をご確認ください。(要申込)2 講演会中に「遊びの広場」を開設!13時00分~14時40分〈和室〉
小さなお子様(0-3歳児)とパートナー(ママ)は保育士と一緒に読み聞かせやふれあい遊び、手作りおもちゃなどで遊びませんか?
※会場の収容人数の関係上、事前申込となります。
3 「家事」「育児」をテーマにしたミニ講座 14時50分~15時30分
(1)パパのためのラク家事講座 〈科学実習室〉
家事初心者でも取り組みやすいお掃除のコツについて
講師:花王グループカスタマーマーケティング株式会社
※パートナーとのご参加が可能です。
※お子様の参加はご遠慮ください。なお、小さなお子様(0-3歳児)とパートナー(ママ)とのミニ講座参加をご希望される方は(2)をご選択ください。(2)パパと子のふれあい遊び講座 〈和室〉
ふれあい遊びなどのご紹介
講師:男性保育士連 チーム・ファンタジスタ(盛岡市を中心に活動する男性保育士グループ)
※小さなお子様(0-3歳児)と一緒にご参加ください。パートナー(ママ)の参加も可能です。
- 申し込み
-
必要
令和5年11月6日(月曜日)10時から事前申込を開催します。
上記「内容」をご確認の上、お申込みください。
- 費用
-
不要
- 定員
-
1 講演会 50人
2 (1)パパのためのラク家事講座 15人 (2)パパと子のふれあい遊び講座 15組
申込制(先着) - 託児
-
託児はございません。小さなお子様とパートナー(ママ)は「遊びの広場」をご利用ください。
- 参加申込フォーム
-
11月6日(月曜日)10時から受付を開始します。
上記「内容」をご確認の上、お申込みください。
ご不明点は下記担当までご連絡ください。
- 講師
-
株式会社日本ギャップ解決研究所所長
NPO法人ファザーリング・ジャパン理事
塚越 学 氏
プロフィール
公認会計士としての経験を経て、東レ経営研究所ダイバーシティ&ワークライフバランス推進部で人財開発・働き方改革・管理職改革に関する講演・ワークショップ・コンサルティングを企画・運営後、独立し現在。
長男の誕生を機に2008年からNPO法人ファザーリングジャパン会員として、父親の育児や夫婦のパートナーシップなどのセミナー講師やイベント企画を多数行い、2012年に理事に就任。自身も三児の父親でそれぞれ育休を取得。内閣府男女共同参画推進連携会議有識者議員ほか、国・自治体の各種委員を多数務める。著書5冊。メディア出演多数。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民協働推進課 男女共同参画推進室
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館1階
電話番号:019-626-7525 ファクス番号:019-622-6211
市民部 市民協働推進課 男女共同参画推進室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。