施設等利用給付認定申請書(新1号認定用)
広報ID1029639 更新日 令和3年1月15日 印刷
- 手続きの種類
幼児教育・保育の無償化に伴い、子ども・子育て支援新制度に移行していない幼稚園の月額保育料を給付の対象とするための手続き
子ども・子育て支援新制度に移行していない幼稚園をご利用になる方で、月額保育料と預かり保育料をともに給付の対象とすることを希望する場合は、この様式ではなく、施設等利用給付認定申請書(新2号又は新3号認定用)を御提出ください。- 添付書類
-
必要
- 申請保護者の個人番号(マイナンバー)が確認できる書類(マイナンバーカードなど)
- 申請保護者の身分証明書類(運転免許証など)
詳しくは、下記の関連情報欄のリンクをクリックして御確認ください。
- 提出先部署など
ご利用の幼稚園又は子ども未来部子育てあんしん課
- 提出部数
申請する子ども1人につき1部。
- ダウンロード様式
- 施設等利用給付認定申請書(新1号認定用) (PDF 149.3KB)
施設等利用給付認定申請書(新1号認定用記載例 (PDF 184.2KB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども未来部 子育てあんしん課 育成係
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所1階
電話番号:019-613-8347 ファクス番号:019-652-3424
子ども未来部 子育てあんしん課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。