大学等との連携によるシンクタンク事業の概要
広報ID1009673 更新日 令和3年9月21日 印刷
事業の概要
大学等との連携によるシンクタンク事業は、より専門的な研究を行うために、大学等の研究機関と連携し、市の課題解決に向けた新たな政策立案と職員の政策形成能力の向上を図ろうとするものです。
目的
地方分権の進展に伴い、盛岡市の現状と課題を分析し、緊急度や優先度の高いテーマについて、大学などの研究機関と共同して研究することとにより、新たな政策立案に役立てるとともに、市職員の政策形成能力の向上を図るものです。
背景
地方分権の進展に伴い、盛岡市の現状と課題を分析するとともに、住民ニーズを的確に把握することにより、具体的な政策を立案することが、地方自治体に求めれています。
それぞれの地域が選択する地域ごとの最適状態を実現するためには、職員の政策形成能力の向上と自治体そのものが事業執行機関から政策立案機関に変貌することが重要です。また、基礎(学術)と応用(実践)の融合する研究が必要とされています。
取り組み状況
本事業は平成20年度から岩手県立大学内に盛岡市まちづくり研究所を設置し、市政課題の研究に取り組んでいます。
具体的な内容については、盛岡市まちづくり研究所のページをご覧ください。
担当
市長公室企画調整課 まちづくり研究所担当
〒020-0611
岩手県滝沢市巣子152-89 岩手県立大学地域連携棟内
(アクセス方法は岩手県立大学ホームページをご覧ください)
電話:019-694-3352(直通)
ファクス:019-694-3331(代表)
Eメール:kikaku@city.morioka.iwate.jp
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 企画調整課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館8階
電話番号:政策調整係019-626-7534、計画経営係019-613-8394、統計調査係019-613-8397 ファクス番号:019-622-6211
市長公室 企画調整課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。