【お知らせ】新たな盛岡市防災行政無線設備の運用開始について
新たな盛岡市防災行政無線設備の運用開始について
盛岡市玉山地域では,防災行政無線の機器更新のため,令和1年度から令和3年度までの3か年計画で工事を実施しております。
令和1年度工事分については,令和2年4月1日より運用を開始するとともに,新たな機能を追加しましたのでお知らせいたします。
運用開始年月
令和2年4月1日から
対象屋外拡声子局
18局(令和1年度整備分)
※令和3年度までに全106局を整備予定です。
詳細については,別添の「年度別整備箇所図」を参照願います。
新たに加わる機能
- 自動電話応答サービス
防災行政無線で放送した内容を,電話で確認できるサービスです。放送を聞き逃したり,聞き取れなかった場合にご活用ください。
なお, 放送内容の確認は, 放送直後から24時間365日ご利用できます(但し,設備の保守点検等でサービスを一時停止する場合があります)。
【ご利用上の注意】
- 電話の通話料金はご利用者の負担となります。
- 回線が混み合っている場合は,つながりにくいことがあります。時間をおいて,おかけ直しください。
- 緊急情報の放送
国が運用する全国瞬時警報システム(Jアラート)と接続し,国民保護情報,緊急地震速報等の緊急情報を自動放送します。なお,放送する緊急情報は次のとおりです。
- 国民保護情報(弾道ミサイル情報,大規模テロ情報等)
- 緊急地震速報(推定震度4以上)
- 火山噴火情報(噴火警報,噴火速報)
- 気象等の特別警報(大雨,暴風,暴風雪,大雪)
- 情報伝達試験実施に伴う放送訓練
全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験として,放送訓練を実施します。日時については,毎年3月にお知らせします。なお,令和2年度については,次のとおり実施します。
- 第1回 令和2年5月20日(水曜日) 午前11時
- 第2回 令和2年10月7日(水曜日) 午前11時
- 第3回 令和3年2月17日(水曜日) 午前11時
※放送訓練は,1分間程度の放送となります。
今後の整備予定
防災行政無線の機器を更新する工事は,令和3年度まで実施する予定です。工事に着手する際には改めて日程をお知らせしますので,引き続きご理解とご協力をお願いいたします。
詳細については,別添の「年度別整備箇所図」を参照願います。
その他
本事業は,防衛省所管の防衛施設周辺対策事業費補助金(民生安定施設整備事業)を活用し整備しています。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには,Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために,このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。(複数選択可)
このページに関するお問い合わせ
総務部 危機管理防災課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館5階
電話番号:019-603-8031 ファクス番号:019-622-6211
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。