協働のまちづくりの推進(平成23年度末)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1010937  更新日 令和3年9月21日 印刷 

市民や自治会・町内会、NPO、企業といった多様な主体が相互に連携し、効果的な役割分担と協働によりまちづくりを行うシステムへの転換を一層推進します。

これにより、地域の豊富な資源を積極的に活かしながら、多様化、高度化する市民ニーズに見合った公共サービスの提供を実現します。

(1)地域協働の推進

計画内容および進捗状況

地域協働の推進のイラスト

取組項目、実施内容および達成状況についての表

取組項目

実施内容

達成状況

地域協働の仕組みづくり

【平成22年度】

  • 2010年4月に地域協働推進事務局を設置し、地域協働の仕組みづくりを行っている。この仕組みづくりに向け、他都市の先進事例を調査研究するとともに、まちづくり懇談会や意見交換会などを通じて、地域が抱える課題や現在の市の支援制度などについての意見を踏まえ、「盛岡市地域協働推進計画(案)」を作成し、パブリックコメントおよび市民説明会を開催した。これらの意見などを踏まえ、計画の策定を進めている状況である。
  • 地域と行政の関係を考えるワークショップについては、2010年9月下旬にワークショップ運営団体が決定し、10月から11月にかけて旧盛岡市域6会場で計12回のワークショップを開催し、延べ182人の参加者により、地域課題の抽出や課題の解決策について意見交換を行った。

達成済

地域協働の仕組みづくり

【平成23年度】

  • 2011年4月に「盛岡市地域協働推進計画」を策定し、地域協働の基本的仕組みを定めるとともに、7月にモデル地区を公募し、9月下旬に市内3地区をモデル地区として指定した。
  • モデル地区3地区とも、地域づくり組織を設立し、2012年3月までに地域づくり計画を策定した。
  • 市内27地区のコミュニティ推進地区を対象に地域協働に取り組む意向調査を行い、これに基づき地域の拡大の準備を進めている。

達成済

(2)協働の環境整備

計画内容および進捗状況

協働の環境整備のイラスト

取組項目、実施内容および達成状況についての表

取組項目

実施内容

達成状況

NPO、地縁団体、リーダーの育成および支援

【平成22年度】

  • もりおか市民活動支援室では、町内会等地域活動団体やNPO等市民活動団体を対象とした各種講座や研修会を開催するほか、地域活動団体や市民活動団体の活動状況の情報発信を行い、団体の活動支援と情報交換に努めている。

達成済

NPO、地縁団体、リーダーの育成および支援

【平成23年度】

  • もりおか市民活動支援室では、町内会等地域活動団体やNPO等市民活動団体を対象とした各種講座や研修会を開催するほか、地域活動団体や市民活動団体の活動状況の情報発信を行い、団体の活動支援と情報交換に努めている。
  • もりおか市民活動支援室が開催した講座に、地域協働のモデル地区の役員の参加を呼び掛けるなど、協働推進のための支援を行った。

達成済

公募型協働推進事業制度の評価および見直し

【平成22年度】

  • 応募要件を市内に事務所を有する団体から、市内で活動実績のある団体に拡大し、募集・選考の結果、2事業が採択され、提案団体と事業担当課の協働により事業を実施した。

達成済

公募型協働推進事業制度の評価および見直し

【平成23年度】

  • 当該事業は5年目を迎えたことから、事業費が少額の場合補助率を拡充する見直しを行い、募集・選考の結果、1事業が採択された。
  • 地域活動団体や市民活動団体等が主体的に取り組む社会公益活動を支援するため、盛岡市市民協働推進基金を設置し、次年度から当該事業に基金を活用できるよう準備を行った。

実施進行中・調査検討中

市民活動自立支援事業

【平成22年度】

  • 当初、地域活動団体や市民活動団体等のスキルアップを支援する目的で実施を予定したが、もりおか市民活動支援室における講座等により、その目的達成が可能となることから、現在別個の事業実施は予定していない。

達成済

市民活動自立支援事業

【平成23年度】

  • 当初、地域活動団体や市民活動団体等のスキルアップを支援する目的で実施を予定したが、もりおか市民活動支援室で上記「NPO、地縁団体、リーダーの育成及び支援」の取組に合わせて市民活動自立支援につながる事業を実施した。

達成済

(3)協働の仕組みづくり

計画内容および進捗状況

協働の仕組みづくりのイラスト

取組項目、実施内容および達成状況についての表

取組項目

実施内容

達成状況

公民連携のあり方について検討・方針策定

【平成22年度】

  • 公民連携のあり方について、先行自治体の取組や、当市における地域協働に向けた仕組みの構築・NPOとの協働を推進する事業の展開・ワークショップの開催などの現状を踏まえ、検討を行っている。

実施進行中・調査検討中

公民連携のあり方について検討・方針策定

【平成23年度】

  • 公民連携のあり方について、先行自治体の取組やこれまでの民間委託等の実施状況を踏まえ、自治体経営の観点から推進方策の再整理を行うこととしている。

未達成

(4)協働事業の推進

計画内容および進捗状況

協働事業の推進のイラスト

取組項目、実施内容および達成状況についての表

取組項目

実施内容

達成状況

グラウンドワーク、ワークショップなどの呼びかけ・実施

【平成22年度】※参加人数は延べ人数

  • グラウンドワーク:実施件数3件、開催回数10回、延べ参加人数821人
    1)永井地区(協働作業、ワンデーチャレンジ) 2回、194人
    2)渋民地区 ワンデーチャレンジ 1回、200人
    3)Waのまちもりおかリースプロジエクト 7回、427人
  • ワークショップ:実施件数 13件、開催回数 39回、延べ参加人数 692人
    1)(中央公民館)郷土展示資料室の後利用みんなで考えよう 2回、29人
    2)永井地区公園再整備ワークショップ 4回、89人
    3)渋民地区街区公園整備ワークショップ 2回、56人
    4)盛岡南地区街区公園整備ワークショップ 2回、20人
    5)永井地区公園再整備ワークショップ(2) 2回、57人
    6)Waのまちもりおかリースプロジェクト 1回、25人
    7)認知症対策モデル地区打合せ会 4回、96人
    8)「太田地区地域福祉活動計画」策定打合せ会 2回、23人
    9)米内地区ケア会議(モデル打合せ) 2回、30人
    10)(仮称)薮川地区加工・産直施設整備に係るワークショップ 2回、35人
    11)生出湧水の有効活用推進懇談会 2回、28人
    12)地域と行政の関係を考えるワークショップ 12回、182人(再掲)
    13)評価からはじめるまちづくり!2010 2回、44人

達成済

グラウンドワーク、ワークショップなどの呼びかけ・実施

【平成23年度】

  • グラウンドワーク:実施件数2件、開催回数5回、延べ参加人数121人
    1)緊急雇用創出事業「森林資源を活用した絆の輪プロジエクト事業」 3回、107人
    2)高櫓児童公園整備事業 2回、14人
  • ワークショップ:実施件数7件、開催回数38回、延べ参加人数5929人
    1)防災訓練 6回、5000人(うち5回は説明会)
    2)認知症対策モデル地区打合せ会 1回、6人
    3)永井地区まちづくりの会 12回、430人
    4)盛岡地区かわまちづくり事業 2回、50人
    5)コミュニティ公園整備事業 (盛岡南地区) 4回、89人
    6)高櫓児童公園整備事業 11回、320人
    7)評価からはじめるまちづくり!2011 2回、34人

達成済

民間委託、指定管理者制度などの活用

【平成22年度】

  • 指定管理者の業務の履行状況確認などの制度構築について検討を行い、平成23年度に4~5の施設において試行する予定である。
  • 2010年4月より新たに2施設が指定管理者制度に移行した。
  • 民間委託は、学校給食調理およびボイラー業務、可燃ごみ収集車2台、ごみ焼却業務の一部、汚泥処理業務、市立図書館および都南図書館の窓口業務と移動図書館運行業務について実施した。

達成済

民間委託、指定管理者制度などの活用

【平成23年度】

  • 公の施設としての管理水準の向上と提供する市民サービスの向上を図ることを目的に、公正かつ客観的視点による第三者評価を8施設を対象に実施した。
  • 2011年4月に3施設、2012年2月に1施設が新たに指定管理者制度に移行した。
  • 民間委託は、可燃ごみ収集車2台、米内浄水場(夜間)運転管理業務について実施した。また、盛岡市納税推進センターを設置し、税滞納者催告業務の民間委託を実施した。

達成済

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

市長公室 企画調整課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館8階
電話番号:政策調整係019-626-7534、計画経営係019-613-8394、統計調査係019-613-8397 ファクス番号:019-622-6211
市長公室 企画調整課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。