岩手民謡信声会
広報ID2000162 更新日 令和4年2月4日 印刷

団体の情報
- 代表者氏名
- 菊池 信夫
- 代表連絡先
- 電話:0198-65-2892
ファクス:0198-65-2898 - ジャンル
- 音楽
- 活動内容の紹介等
会員相互の親睦を図り自己の修養充実と郷土民謡の保存普及,後継者の育成を図る事を目的に下記の活動を行っている。民謡のお稽古・三味線のお稽古・年1回民謡発表会開催,古謡の発掘・県大会・東北大会・全国民謡コンクールに参加,施設の慰問,祭典余興出演等。
昭和59年より股旅舞踊全国大会を開催し現在に至る。
平成9年より武田忠一郎杯民謡大会を開催し現在に至る。
- 団体人数
- 50名
- 活動日時
- 50日程度
- 活動場所
- 地区公民館,自宅お稽古場
- 団体募集対象
- 小学校3年生以上であれば老若男女問わず。
- 会費
- 個人稽古1時間1,500円 冬季2,000円
団体稽古5名以上,週3回で2,000円 - 加入方法
電話,ファクス,その他
- ホームページ等リンク
- その他
遠野は東北民謡の父,武田忠一郎先生の生誕の地で,その影響で民謡が普及され現在,菊池信夫(公益財団法人日本民謡協会評議員,東北地区委員長)が後継指導者として,第1回発表会を昭和53年3月5日開催され現在まで続いている。門下生から全国大会優勝者を4名排出しております。以下全国大会優勝者
菊池ひろみ,小山久美子,佐々木あすか,佐野よりこ