澤目獅子保存会
広報ID2000176 更新日 令和4年1月31日 印刷

団体の情報
- 代表者氏名
- 会長 藤村文明
- 代表連絡先
- 電話:019-696-3061
- ジャンル
- 伝統芸能
- 活動内容の紹介等
澤目獅子踊りは,堂前に伝承されている巻物において,正徳5 年(1715 年)の記述があることから,少なくともそれ以前から,盛岡市手代森の沢目地区に,およそ三百年にわたり伝えられている。伝承されている巻物には獅子踊りの歌詞を訳した『和合宇多覚』のほか,天台宗,真言宗の流れを汲む仏像各種の図解が併記されており,精霊を供養し,悪霊を追い払うものとして,古くから舞を回向踊りとして伝承している。踊りは幕踊り系に属し,「回向」「庭ならし」から始まり,「七拍子」「雌獅子狂い」などの役踊り「礼踊り」まで四十八段落に舞が区切られており,腰を低くした踊りが特徴で,力強い太鼓の響きや流れる笛の音とともに獅子らが勇壮に舞う。また,後継者育成においては,次代を担う青少年が伝統芸能を介して地域への関心を高め,伝承活動が地域社会とのつながりを深める交流の場となるよう取り組む。
- もりおか郷土芸能フェスティバル
- 盛岡八幡宮例大祭,大慈寺(十一面観音(市指定)安置)奉納
- 第24回国民文化祭・しずおか2009-ふじのくに伝統文化フェスティバル
- 東北絆まつり 2018 盛岡「いわて郷土芸能ステージ」
- 2016盛岡山車@花蓮(盛岡市民友好の翼 in 台湾)
- 平成23年度加賀獅子共演会(金沢市)
- 2019宮古市浄土ヶ浜,常安寺(台風19号被災支援並びに3・11追悼)
- 団体人数
- 24人
- ホームページ等リンク