トピックス

【11月27日】まちなかアート情報を2件追加しました

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

広報ID2000625  更新日 令和5年11月28日 印刷 

ArtのMoriでは、市内に置かれている彫刻や歌碑などの作品の情報を、「まちなかアート」として紹介しています。
情報は随時更新していますので、ぜひご覧ください。

まちなかアートについて

「まちなかアート」はこちらからどうぞ。


追加履歴

2023年

11月27日

  • 褶曲’94 <上田3丁目>
  • 「詩歌の散歩道」詩歌碑「上の橋下の橋あり…」 <本町通>

11月14日

  • 家族カッパ <中央通>
  • 「詩歌の散歩道」詩歌碑「中津川では鮎がつれる…」 <本町通>

10月31日

  • 啄木望郷の像 <新庄岩山>
  • 「詩歌の散歩道」詩歌碑「ほんのぴゃこ夜明けが…」 <内丸>

10月16日

  • 瀬川正三郎像 <内丸>
  • 「詩歌の散歩道」詩歌碑「川と銀行木のみどり…」 <内丸>

まちなかアート一覧

彫刻

No

作品名

所在地

1 宮澤賢治銅像 材木町
2 原敬先生像 内丸
3 青年 盛岡駅前通
4 新渡戸稲造像 下ノ橋町
5 新渡戸稲造胸像 内丸
6 笛吹き少年像 内丸
7

少年啄木像

石川啄木歌碑「新しき明日の来るを信ずといふ…」

大通
8 はばたき 内丸
9 内丸
10 きれいな中津川いつまでも 紺屋町
11 構成された風景 6 大通
12 教育(平和)記念像 内丸
13 構成された風景 1 大通
14 循環 3 大通
15 滝川と鮭 盛岡駅前通
16 時の窓 中央通
17 風 Wind 渋民鶴塚
18 望み(平和祈念像) 高松1丁目
19 Distorded Evolution -Seed- 中央通
20 米内光政像 八幡町
21 絹座(信仰と夢のシルクロード) 材木町
22 天秘(Secret of the Sky) 盛岡駅西通
23 青年の像 みたけ
24

鹿島精一像

鹿島精一俳句・糸子和歌・卯女絵

川目第19地割
25 午後の休息 北松園
26 道東の四季 -春- 本宮松幅
27 地上からの風景 黒石野
28 鳩もつ少年 津志田14地割
29 空(ブロンズ) 青山
30 大地と空をつなぐもの 津志田中央
31 あとん 小鳥沢
32 漣漪 三本柳6地割
33 シオンの像 繋清水端
34 亭主関白と浮気な妻 西仙北
35 モアイ生きのびた彼ら 上田字松屋敷
36 ジーンズ 永井24地割
37 高松3丁目
38 四葉のクローバ 西仙北
39 アリとキリギリス 本宮1丁目
40 起伏のある形 桜台
41 花と幸せ 大通
42 おいでよ 南青山町
43 座ることのできる彫刻 盛岡駅前通
44

森のなかで

月が丘
45 音座(セロのオブジェ) 材木町
46 POTENTIAL ENERGY 若園町
47 風のトルソ 東松園
48 soul for a longed for place 小鳥沢
49 夕顔瀬かっぱ 材木町
50 宮澤賢治モニュメント 上田3丁目
51 画家の娘、サラ

中ノ橋通

52 VENUS-大地 上田字松屋敷
53 風の痕跡 高松2丁目
54 北松園
55 時の化石 中央通
56 ぷくぷく 北夕顔瀬町
57 門ー斜 上堂
58 音のフォルム-聴- 黒石野
59 負の人体 中央通
60 記憶の旅 上田3丁目
61 君の忘れ物 北松園
62 テーブルとベンチ 東松園
63 時の窓 津志田中央
64 Z型永久エンジン 上田字松屋敷
65 HOT COMUNICATION 大慈寺町
66 教育の像 内丸
67 ケルティック・キィ 中央通
68 座標-1979三つの月 上堂
69 風のベンチ 盛岡駅西通
70

Core Ring -誕生-

上田4丁目
71 上田字松屋敷
72 NAMELESS GATE 下田字下田
73 静夜 川崎字川崎
74 抽象彫塑 内丸

No

作品名

所在地

1 石川啄木歌碑「学校の図書庫の裏の…」 中央通
2 石川啄木歌碑「来方のお城の草に寝ころびて…」 内丸
3 石川啄木歌碑「ふるさとの山に向ひて言ふことなし…」 盛岡駅前通
4 啄木詩の道 新庄岩山
5 啄木父子碑 馬場町
6 宮澤賢治詩碑「ちゃんがちゃがうまこ」 大沢川原
7 高松公園さくら名所100選(石碑) 高松1丁目
8 うるま市友好都市提携10周年記念碑 盛岡駅前通
9 大元帥陛下御野立所聖蹟 月が丘
10 皇太子殿下御渡歐記念碑 上飯岡9地割
11 太田橋開通記念碑・井上喜太郎胸像 下太田下川原
12 石川啄木歌碑「茨島の松の並木の街道を…」 厨川
13 田鎖清歌碑「峯なだり見上ぐるほどに草原の…」 川又柳平
14 太田西部地区県営土地改良改良総合整備事業 完工記念碑 猪去外久保
15 若山牧水「山恋し…」 浅岸貝田
16 石川啄木生誕之地碑 日戸古屋敷
17 繋小・中学校閉校記念碑 繋舘市
18 御所ダム竣功記念碑 繋山根
19 中村直歌碑「ありがたや御法をここに…」 東山1丁目
20 米内江秋歌碑「せせらぎのむかしなつかし…」 山岸2丁目
21 上米内駅前宮沢賢治歌碑 上米内中居
22 盛岡太田合併記念碑 中太田深持
23 石川啄木歌碑「ほたる狩川にゆかむといふ我を…」 門前寺越戸
24 石川啄木歌碑「岩手山秋はふもとの三方の…」 門前寺越戸
25 塩のみち 野田街道 山岸6丁目 付近
26 黒川芸能田植え踊り明治初期発祥記念碑「真一心」 黒川11地割
27 石川啄木歌碑「なつかしき故郷にかへる思ひあり…」 下田陣場
28 文京区・盛岡市友好都市提携記念碑 盛岡駅前通
29 宮崎求馬君彰徳碑 西見前17地割
30 外山節発祥の地碑 薮川
31 大西民子歌碑「きららかについばむ鳥の…」 本町通
32 宮澤賢治歌碑「せわしくも花散りはてし盛岡を…」 上米内字松木平
33 石川啄木・若山牧水友情の碑 下ノ橋町
34 石川啄木歌碑「神無月岩手の山の初雪の…」 渋民字大前田
35 石川啄木歌碑「ふるさとの停車場路の川ばたの…」 好摩夏間木
36 宮野小提灯歌碑「月待つや独り古城の松のもと」 内丸
37 石川啄木歌碑「岩手山秋はふもとの…」 加賀野
38 岩手県立盛岡農学校跡碑 津志田26地割
39 綱取ダム建設の碑 浅岸字二ツ森
40 工兵第八聯隊碑 青山
41 消防義魁碑 内丸
42 北十左衛門の石塔と各塔碑 南仙北
43 明治天皇小次遺跡の碑 津志田26地割
44 盛岡市立中野小学校発祥之地 東安庭1丁目
45 ふるさと水源地宣言21 繋山根
46 明治橋(舟橋跡) 南大通
47 本宮村教育発祥之地 碑 本宮4丁目
48 燕航空部隊発祥地碑 みたけ
49 鹿妻穴堰開鑿400周年記念 猪去田面野木
50 久慈次郎居住地跡 加賀野2丁目
51 史蹟盛岡城趾 内丸
52 旧宇津野発電所 川目9地割
53 彰功碑 内丸
54 「日新堂」跡碑 高崩
55 石川啄木歌碑「やはらかに柳あおめる北上の…」 渋民鶴塚
56 「詩歌の散歩道」詩歌碑「たそがれて行く人おもふは…」 内丸
57 「詩歌の散歩道」詩歌碑「中津川や月に河鹿…」 内丸
58 「黒川参差踊り発祥の地碑」「田神石塔」 黒川18地割
59

史跡 奧州道中 鍛冶町一里塚跡

紺屋町
60 三本柳さんさ踊発祥の地 三本柳18地割
61 「詩歌の散歩道」詩歌碑「こどものころかれんな…」 内丸
62 「詩歌の散歩道」詩歌碑「みちのくの夏の夕風…」 本町通
63 花蓮市 盛岡市 友好都市提携記念碑 内丸
その他

No

作品名

所在地

1 啄木ふる里の道1 渋民鶴塚
2 啄木ふる里の道2 渋民鶴塚
3 啄木ふる里の道3 渋民泉田
4 啄木ふる里の道4 渋民泉田
5 啄木ふる里の道5 渋民泉田
6 啄木ふる里の道6 渋民泉田