文化庁 令和8年度「伝統文化親子教室事業(教室実施型)」の募集について
広報ID2000648 更新日 令和7年11月21日 印刷
文化庁 令和8年度「伝統文化親子教室事業(教室実施型)」の募集について
【教室実施型】と【統括実施型】の両方に応募することはできません。両方に応募した場合は、両方が「応募無効」になることがあります。
- 応募団体(事業者)の要件
-
募集案内「2.応募団体(事業者)の要件」をご確認ください。
- 事業の対象となる分野
- 募集案内の「I 事業概要 4. 事業の対象となる分野・教室/対象とならない分野・教室」をご確認ください。
- 申込締切
- 盛岡市で事業を実施する場合は、令和7年12月9日(火曜日)必着 までに盛岡市文化国際課へ提出してください。
- 提出書類
-
【注意事項】
- 紙媒体で3部(正1部、副2部)を郵送又は御持参ください。
- 下記「令和8年度伝統文化親子教室事業(教室実施型)提案書」については、電子データ(エクセル)も電子メールにて下記宛て送信ください。
- 印刷は、A4用紙、片面刷りとし、応募書類はダブルクリップ留めとしてください。
【提出書類】
- 令和8年度伝統文化親子教室事業(教室実施型)提案書
- 提案書(様式1)
- 事業計画書(様式2-1)
- 収支予算書(様式3)
- 応募団体(事業者)の概要(様式ア)
- 誓約書(様式エ)
- その他必要となる資料
- 団体規約
- 役員名簿
- 提出先
-
盛岡市交流推進部文化国際課
所 在:〒020-8530 盛岡市内丸12-2 別館7階
メール:bunkakokusai@city.morioka.iwate.jp
- 問い合わせ
-
事業の内容や応募の方法についてのお問い合わせは各市区町村の窓口ではなく下記連絡先まで御連絡ください。
伝統文化親子教室事業事務局(株式会社KBC内)
(電話:0570-011-127)
(メール:bunka8-oyako@or.kntct.com)
【対応時間:平日10時~17時】
添付ファイル
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
