DVD「ひきこもりからの回復」無料貸出

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

広報ID1021205  更新日 令和4年1月18日 印刷 

 「ひきこもり」への理解と回復を支える支援について広く知っていただくため、社会福祉法人NHK厚生文化事業団が作成したDVDの無料貸し出しを行っています。家庭での視聴をはじめ、グループでの勉強会などにご活用ください。

DVD「ひきこもりからの回復」(監修:斎藤環、中垣内正和)

【第1巻】 私がひきこもった理由 ~回復へのヒントを探る~ 92分

序章  「ひきこもり」の定義

第1章 私がひきこもった理由

第2章 なぜひきこもるのか?

第3章 ひきこもり支援の諸段階

第4章 新潟「ひきこもり外来」の現場から

第5章 医療の役割とは

第6章 当事者同士の集団に参加する意味

第7章 就労支援の役割と注意点

第8章 ひきこもりから回復した女性の体験談

第9章 ケースから読み解く“女性のひきこもり”

第10章 “女性のひきこもり”回復へのヒント

第11章 「ひきこもり女子会」の実践から

【第2巻】 我が子がひきこもったとき ~家族の役割と支援~ 74分

序章  回復に家族が果たす役割

第1章 我が子がひきこもったとき

第2章 回復を支える家族の対応とは

第3章 クラインの理論から考える“ひきこもりの親子の関係”

第4章 「家族会」の役割と支援

第5章 家族の対応Q&A

【第3巻】 あなたは一人じゃない ~様々な支援の形・地域編~ 73分

序章  ひきこもり支援 地域の役割とは

第1章 ひきこもりを支える地域の拠点

第2章 「ひきこもり地域支援センター」その役割

第3章 ひきこもりの“高年齢化”と向き合う

第4章 「藤里町モデル」の可能性

第5章 “当事者初”の新たな潮流

第6章 当事者のとのパートナーシップで未来を考える

貸出・返却について

1回につき1セット、貸出期間は2週間以内とします。
電話予約の上、地域福祉課(盛岡市庁舎本館5階)にお越しください。
本人確認書類(運転免許証等)をご持参ください。
貸出当日、借用申請書に必要事項を記入して提出してください。
期限内に必ず貸出場所まで返却してください。
損傷等異常があった場合は、速やかにその旨を報告してください。
他者に複製して配布したり、無断で貸し出すことはお断りします。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 地域福祉課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2  盛岡市役所本館5階
電話番号:019-626-7509(福祉企画係)019-613-8342(指導監査係) ファクス番号:019-653-2839
保健福祉部 地域福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。