第3次盛岡市男女共同参画推進計画(第3次盛岡市配偶者暴力防止対策推進計画・盛岡市女性活躍推進計画を含む)
第3次盛岡市男女共同参画推進計画
盛岡市男女共同参画推進条例が令和1年6月28日に施行されたことに伴い,条例の理念等に基づく施策の実施や,女性活躍推進法による市町村推進計画策定の必要性などに対応するため,「第2次盛岡市男女共同参画推進計画(H27~R6)」を抜本的に見直し,令和2年7月に新たに「第3次盛岡市男女共同参画推進計画(R2~R11)」を定めました。
目指す姿:「性別等に関わらず誰もが尊重され 活躍できるまち盛岡の実現」
計画期間:令和2年度~令和11年度 ※令和6・7年度に見直し
基本目標:3つの基本目標 (性別等…性別・性的指向・性自認等)
【基本目標1】性別等に関わらず多様な生き方を選択できる意識の形成
【基本目標2】人権尊重と安全安心な暮らしの実現
~(2-1)多様性の尊重と安心な暮らし
~(2-2)配偶者等からの暴力の根絶 <第3次盛岡市配偶者暴力防止対策推進計画>
【基本目標3】あらゆる場面における多様な人材の活躍
~(3-1)地域社会や家庭における活躍
~(3-2)働く場における活躍 <盛岡市女性活躍推進計画>
- 第3次盛岡市男女共同参画推進計画 (PDF 4.8MB)
- 第3次盛岡市男女共同参画推進計画(概要版) (PDF 1.7MB)
- 第3次盛岡市男女共同参画推進計画(ダイジェスト版・三つ折り) (PDF 1.0MB)
計画の進捗状況
過去の計画
第2次盛岡市男女共同参画推進計画「なはんプラン2025」
スローガン:「女性が輝き 盛岡が輝く」
計画期間(策定当時):平成27年度から令和6年度 ※令和2年度に第3次計画へ改定
基本目標:5つの基本目標
基本目標1 政策や方針決定過程への女性の参画促進
基本目標2 市民への男女共同参画の理解の促進
基本目標3 男女のワーク・ライフ・バランスの実現
基本目標4 男女のあらゆる分野への参画機会の拡充
基本目標5 女性に対するあらゆる暴力の根絶 【第2次盛岡市配偶者暴力防止対策推進計画】
盛岡市男女共同参画計画「新なはんプラン」(平成18年度改訂版)
目標:「男女がともに参画する社会の実現」
計画期間:平成17年度から平成26年度
行動目標:4つの柱
- みんなで育てる,お互いを尊重する意識づくり
- みんなでつくる,調和のある家庭生活と社会生活
- みんなで支える,安心して暮らせる環境づくり
- みんなですすめる,男女共同参画のまちづくり
盛岡市配偶者暴力防止対策推進計画
計画期間(策定当時):平成21年度から平成25年度(平成26年度まで延長)
重点目標:
- DV被害に気づく環境づくりと暴力を許さない地域社会づくり
- 早期発見できる体制づくり
- 相談・緊急時の安全確保及び保護体制の充実
- 被害者の自立支援
- 関係機関の協力・連携
PDFファイルをご覧いただくには,Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために,このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。(複数選択可)
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民協働推進課 男女共同参画推進室
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館1階
電話番号:019-626-7525 ファクス番号:019-622-6211
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。