クマにご注意ください!

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1001651  更新日 令和6年4月4日 印刷 

クマの活動が活発になる季節です。近年は人里周辺への出没も増えており、人身被害が発生しています。山菜採り等で入山する際や山間地に近い農地での農作業は十分な対策をとり、被害を防止しましょう。

ツキノワグマによる人身被害の発生状況について

県内では、クマによる人身被害が令和5年4月1日から12月5日までに46件(49名)発生しており、記録がある1993年度以降の最多を更新しています。

農作業中や散歩・歩行中、きのこ採り中に不意に襲われるケースが増えております。

人里での目撃情報も非常に多く寄せられておりますので、クマを寄せ付けない対策を積極的に行い、被害を未然に防ぎましょう。

クマの行動が活発になります

山菜採りや登山などで入山する際は特にご注意ください!

盛岡市内の山林内はクマの生息地です。今年もクマが冬眠から目覚め、食べ物を求めて活発に行動します。

春から秋にかけての行楽シーズンは、山菜採りや登山、渓流釣りなどで野山に入る機会が多くなることから、クマとの予期せぬ出会いにより被害に遭う危険性が高まります。

入山時や山間地に近い農地での作業中は鈴やラジオを携帯する、廃棄野菜等の管理を適切に行うなど、「クマに遭わない、クマを寄せつけない対策」を十分にとり、被害を未然に防止しましょう。

被害に遭わないための予防策

クマの出没を防ぐためには
  • 鈴やラジオなど音の出るものを携帯し、自分の存在をクマに知らせること。
  • クマの出没情報を確認し、クマの行動が活発になる早朝、夕方は入山を控えること。
  • 森林、斜面林などのそばの農地は、クマの出没ルートとなりやすいので特に注意し、周囲の低木の刈り払いなどを行うこと。
  • 頻繁にクマが出没する地域においては、できるだけ単独での行動は避けること。
  • 山菜採りや釣り等の際は、下や前だけを見ないで周囲の状況を確認すること。
誘引物は必ず撤去しましょう。
  • 生ごみや野菜・果樹の廃棄残さ等を適切に処分すること。
  • お墓のお供え物は持ち帰ること。
  • 地では果樹園等の収穫後の放置果実や廃果を適切に除去すること。
  • クマは収納庫に入り込むこともあるため、施錠などの管理を徹底すること。
  • 草刈機などに使われるガソリンなどの揮発性物質も誘引物となるため、保管場所に注意すること。

 味を覚えたクマは、何度でも執着して通うようになります。

 不測の事態を招くことにつながりますので、誘引物は必ず撤去してください。

もしもクマに出会ったら!!
  • 走ったり、背中を見せて逃げたりしないで、目を離さず、ゆっくり後退する。
  • クマとの間に木や岩を挟むようにする。
  • 持ち物(リュックなど)を置いて注意をそらす。
  • 風向きに注意して忌避スプレーを使う(持っていれば)。
  • 至近距離でクマと突発的に遭遇した場合は、両腕で顔面や頭部を覆い、直ちにうつぶせになるなどして重大な障害や致命的ダメージを最小限にとどめる。
  • 車で追いかけるなど、クマを刺激するような行動は、絶対にとらない。

 山や森に入ることは、クマの生活場所に入ることです。

 なによりも出会わない工夫をすることが大事です。

令和5年度のクマ出没状況

1 出没等件数(令和6年3月31日時点)

区分 件数
目撃

191件

痕跡 34件
農作物被害 79件
人身被害 0件
304件

2 出没等状況一覧

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

農林部 農政課
〒020-8531 盛岡市若園町2-18 盛岡市役所若園町分庁舎4階
電話番号:019-626-7540(農政企画係)、019-613-8457(生産振興係)、019-613-8458(経営支援係)、019-613-8459(農村整備係)、019-626-2270(食と農の連携推進室) ファクス番号:019-653-2831
農林部 農政課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。