男女共同参画とは
男女共同参画とは
男女がお互いに認め合い,対等なパートナーとして,さまざまな活動に参加し,個性と能力を十分に発揮して生き生きと毎日を過ごせる社会が男女共同参画社会です。
この社会の実現のために盛岡市は,第2次盛岡市男女共同参画推進計画「なはんプラン2025」および第2次盛岡市配偶者暴力防止対策推進計画を策定し,男女共同参画社会実現に向けて取り組んでいます。
男女共同参画情報紙「あの・なはん」の発行
男女共同参画について考える情報紙「あの・なはん」を広報「もりおか」と一緒にお届けしています。
盛岡市男女共同参画団体登録(なはんネットもりおか)
男女共同参画に関する活動をしている団体を「なはんネットもりおか」に登録し,情報交換や相互交流を図っています。登録は随時受け付けています。
詳しくは,「なはんネットもりおか」のページをご覧ください。
研修への派遣
岩手県などが主催する男女共同参画に関する研修に参加を希望する市民を派遣しています。
研修を終了した人は,男女共同参画を推進するリーダーとして,地域で活動しています。
もりおか女性センター
「学ぶ」「知る」「出会う・力をつける」「悩み考える」「考え究める」の5つの機能を持った男女共同参画を進める拠点となる施設です。
女性がかかえる問題の相談に応じたり,さまざまな講座を開催しています。
よりよいウェブサイトにするために,このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。(複数選択可)
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民協働推進課 男女共同参画推進室
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館1階
電話番号:019-626-7525 ファクス番号:019-622-6211
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。