健康お役立ち情報
健康相談
ストップ!ザ・メタボ
運動
食生活
- メタボを予防しよう!食生活のポイントはバランスと適量にあり
- おいしく・かしこく食べよう
- 毎年6月と10月は「もりおか食育月間」,毎月19日は「食育の日」です。
-
食のボランティア(食生活改善推進員)養成教室
食生活や健康づくりに関する知識を学び,食生活改善推進員として地域でボランティア活動をしませんか。
COPD(慢性閉塞性肺疾患)
禁煙
- 禁煙はあなたにも必ずできる!
- 禁煙してみようかな?と思ったら…
-
受動喫煙防止対策について
健康増進法第25条では,「多数の者が利用する施設等の管理者は,受動喫煙の防止に努めなければならない」と規定されています。
歯の健康
熱中症予防
-
熱中症予防 熱中症を予防して元気な夏を!
熱中症は気温などの環境条件だけではなく,体調や暑さに対する慣れなどが影響して起こります。気温がそれほど高くない日でも,湿度が高い・風が弱い日や,体が暑さに慣れていない時は注意が必要です。また,日常生活で起こる熱中症の約半数は室内で起きています。どんな環境や体の状態のときに熱中症になりやすいのかを知って,熱中症の危険から身を守りましょう。