深沢 紅子 略歴

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1003366  更新日 平成28年8月21日 印刷 

略歴

岩手県盛岡市生まれ。女子美術学校日本画科に入学、油絵科卒業。同郷の洋画家・深沢省三と結婚し、夫婦そろって童画・洋画壇で活躍した。

戦後は、岩手美術研究所や県立美術工芸学校で橋本八百二、夫・省三らとともに後進の美術指導にあたりながら、一水会や女流画家協会等に出品を続けた。清楚で味わいのある女性像や静物を描くことで知られ、日本画に通ずる繊細かつ清雅な色面構成に特色がある。

  • 1903年(明治36年) 3月23日、岩手県盛岡市に生まれる。
  • 1909年(明治42年) 岩手師範附属小学校入学。
  • 1919年(大正8年) 盛岡高等女学校卒業。
    東京女子美術学校(現・女子美術大学)日本画科入学。
  • 1923年(大正12年) 同校卒業。同郷の深沢省三と結婚する。
  • 1925年(大正14年) 第12回二科会展で「花」「台の上の花」が初入選。以後1936年(昭和11年)まで出品する。
  • 1927年(昭和2年) 師・岡田三郎助の紹介で和田三造による日本標準色協会の創立に参加。
  • 1937年(昭和12年) 第1回一水会展に出品。
    川端康成著「級長の探偵」の装丁をする。
  • 1941年(昭和16年) 第5回一水会展で「スカーフの女」が一水会賞を受賞。
  • 1946年(昭和21年) 一水会会員推挙。
  • 1949年(昭和24年) 盛岡短期大学美術工芸科創立と同時に教授として就任。
  • 1950年(昭和25年) 女流画家協会創立。
  • 1952年(昭和27年) 一水会委員となる。
  • 1964年(昭和39年) 国際女流美術展に「花売り」を出品。
  • 1974年(昭和49年) 日米女流画家合同展に「花の部屋」を出品。
  • 1992年(平成4年) 3月24日、夫・深沢省三死去。
    第54回一水会展に「笛」を出品。
  • 1993年(平成5年) 3月25日、山梨県山中湖にある山荘で永眠。享年90歳。
  • 1996年(平成8年) 7月、「深沢紅子野の花美術館」が軽井沢に開館。
    9月21日、盛岡市紺屋町の中津川沿いに社団法人「深沢紅子野の花美術館」が開館する。

参考文献

  • 『「深沢紅子野の花美術館」盛岡』、1997年、社団法人「深沢紅子野の花美術館」盛岡

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

交流推進部 文化国際課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館7階
電話番号:019-626-7524(都市交流係)、019-613-8465(芸術文化係)
ファクス番号:019-622-6211
交流推進部 文化国際課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。