広報ID1000004 更新日 令和3年9月30日 印刷
高齢者福祉
- アルツハイマー月間
- 注文をまちがえるカフェ
- 令和4年度 注文をまちがえるカフェ
- 高齢者の生活支援の取り組みを進めています(生活支援体制整備事業)
- 高齢者に対する生活支援等サービスの情報を募集します
- 盛岡広域成年後見センター
- 盛岡地域市民後見人養成講座
- 介護予防・日常生活支援総合事業
- 成年後見制度利用支援事業
- 盛岡圏域入退院調整支援ガイドラインについて
- 認知症みまもりねっと
- もの忘れあんしん相談ガイド(認知症ケアパス)
- 認知症カフェ
- <掲示用ポスター>「認知症サポーターがいます」の御案内
- 認知症サポーター
- 高齢者の生きがい活動事業
- 介護保険以外の在宅福祉サービス
- 高齢者の生きがいづくりのための施設
- 「ご近所支え合い活動助成金」について
- 高齢者の相談機関などの情報
地域福祉
- 社会福祉法人及び社会福祉施設等の指導監査などについて
- 保健福祉部・子ども未来部・保健所の主要事業概要の概要について
- 価格高騰重点支援給付金(3万円)について
- 重層的支援体制整備事業
- 地域において支援を必要とする者の把握に関する協定について
- 【終了しました】住民税非課税世帯等に対し灯油購入費等の一部を助成します
- 盛岡市避難行動要支援者避難支援事業
- 民生委員・児童委員
- 日本赤十字社の活動
- 地域共生社会づくり
- 更生保護
- DVD「ひきこもりからの回復」無料貸出
- フードバンク(食料品寄附)ポストを設置しています
- 次期盛岡市地域福祉計画に関する取り組み
- 盛岡市地区福祉推進会
- 盛岡市職員による福祉除雪
- 援護・恩給・戦没者追悼式・慰霊巡拝
- 【終了しました】電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金について
玉山地域の患者輸送バス運行日程
玉山地域内にお住まいの山間部等、医療機関への通院が不便な地域のかたの利便を図るため、患者輸送バスを運行しています。
玉山地区の連絡バス運行日程
盛岡中心部の医療機関への通院等を目的に、岩手県北バス好摩直通線に連絡するバスを、毎週月曜日及び木曜日に玉山地区の各地区から玉山中学校入口バス停まで運行しています。
このページに関するお問い合わせ
盛岡市役所
〒020-8530 岩手県盛岡市内丸12-2
電話番号:019-651-4111 ファクス番号:019-622-6211