体験学習
広報ID1007662 印刷
- ecoキッズ雪っ子探検隊!
- 遺跡の学び館「冬休み 古代体験ひろば」
-
【8月6日(土曜日)】盛岡地域職業訓練センター「夏休み親子工芸教室」
盛岡地域職業訓練センターで「夏休み親子工芸教室」を開催します(各コース先着10名)。お早めにお申込みください。 -
子ども科学館 1.2月のワークショップ「パタパタマグネット」
1.2月のワークショップは「パタパタマグネット」です。
磁石の性質を利用したおもちゃを作ります。 -
子ども科学館 ホリデーサイエンス「光のふしぎ」
実験を通して光のふしぎについて知ることができます。 -
子ども科学館 2月のプラネタリウム
盛岡市子ども科学館では、開館日に毎日プラネタリウムの番組を投映しています。
2月の番組を御紹介します。 -
子ども科学館 Hα太陽観察会
アマチュア天文家の作山氏による、Hα光による太陽観察会(電子観望)を行います。
曇天時や雨天時は、過去の日食の写真などを交えて、 日食観測の注意点などを解説します。 -
子ども科学館 令和4年度第40回たのしい科学技術作品展 小学校部門
盛岡市内の小学校の児童が作製した理科工作及び自由研究を公開します。 -
子ども科学館 令和4年度第40回たのしい科学技術作品展 中学校部門
盛岡市内の中学校の生徒が作製した技術・家庭科作品を公開します。 -
子ども科学館 2月の「ナイトミュージアム」
盛岡市子ども科学館では、毎月ナイトミュージアムを開催しています。
2月のナイトミュージアムは「星を見る会」として、星座探しや天体望遠鏡を使用した天体観察を行います。なお、悪天候時は中止となります。 -
子ども科学館 1月の「ナイトミュージアム」
盛岡市子ども科学館では、毎月ナイトミュージアムを開催しています。
1月のナイトミュージアムは「星を見る会」として、星座探しや、天体望遠鏡を使用した天体観察を行います。なお、悪天候時は中止となります。 -
子ども科学館 「親子で学ぼう 小学校4年生の月・星の勉強」
小学校4年生で習う月や星の学習をします。天気が良ければ、実際の空で月の観察と記録を行い、星座早見を使った星の観察を行います。
悪天時は、プラネタリウムでの学習のみ行います。
-
子ども科学館 ものづくり体験教室
子ども科学館では、「ものづくり体験教室」を開催します。
電子部品の役割を学びながら、工作が体験できます。 -
河南公民館「少年自然教室」
キャンプやカヌー体験、輪かんじきのほか、農業体験等を通じて自然に親しみます。 -
子ども科学館 こかぼう似顔絵コンテスト作品展
こかぼう似顔絵コンテストの応募作品を展示します。