子育て支援・相談・地域のサポート
広報ID1002131 印刷
- こどもまんなか応援サポーター
- 令和6年度子ども子育て支援フォーラム
- 子どもの最善の利益のために 子ども・ひとり親家庭支援の一環として面会交流支援を考える講演会
-
盛岡市子育て世帯応援プロジェクト
令和2年4月から、世帯年収が概ね550万円未満相当の世帯を対象に、教育・保育施設や放課後児童クラブを利用する場合の保育料や給食の副食費(おかず代)を軽減する取組を盛岡市の独自事業として実施しています。 -
こども家庭センター
面接や家庭訪問などを通じて、さまざまな悩みを抱えるこども、妊産婦、子育て世帯に寄り添い、継続的な相談や必要な支援を行うことを目的として、こども家庭センターを開設しています。 -
妊娠、出産、子育て期の相談・支援
こども家庭センター妊婦子育て担当では、妊娠、出産、子育て期の不安の軽減を図り、安心して子育てができるよう、相談・支援を行っています。 -
「こども相談室(そうだんしつ)」になんでも話してね(はなしてね)!
「こども相談室(そうだんしつ)」は、こどものみんなが悩んで(なやんで)いることや困って(こまって)いることをお話し(おはなし)できるところです。ひとりで悩まない(なやまない)で、相談(そうだん)してください。みんながお話し(おはなし)したいことをこども相談員(そうだんいん)がお聴き(おきき)します。秘密(ひみつ)は守ります(まもります)。 -
こども相談に関する連携協定に基づき、24時間365日のチャット相談を始めました
盛岡市とNPO法人あなたのいばしょは、令和7年1月22日に「こども相談に関する連携協定」を結びました。
この協定は、市とNPO法人が連携して、こども相談に対応し、適切な支援を推進することで「全てのこどもが健やかに成長できる環境づくり」、「孤独・孤立に悩む人を誰ひとり取り残さない社会」、「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現に資することを目的としています。 - ママの子育て応援します!
- もりおか子育て応援パスポート事業
-
子育てライフステージ別支援一覧
子育てライフステージ別の支援制度を紹介するページです。 - 10月は里親月間
-
困ったときの相談窓口
子育てなどの相談窓口を紹介します。 -
盛岡市ファミリーサポートセンター
盛岡市ファミリーサポートセンターでは、子育てのお手伝いをします。 - 子育て短期支援事業
- ベビーシッターなどを利用するときの留意点
- 就学援助・特別支援教育就学奨励費