講座・講演会
広報ID1007485 印刷
-
遺跡の学び館 学芸講座「遺跡・歴史文化遺産とSDGs」
令和5年度テーマ展「おおむかしのくらしとSDGs」の関連事業として、遺跡や出土資料などの歴史遺産からみえる昔の人の暮らしを、SDGsの観点から講演します。歴史遺産が未来に向けて果たせる役割についても考えてみましょう。 -
遺跡の学び館 学芸講座「斯波郡北部における9・10世紀の古代集落」
遺跡の学び館では、学芸講座「斯波郡北部における9・10世紀の古代集落」を開催します。今から1100~1200年前の平安時代の盛岡周辺の歴史を学びましょう。 -
遺跡の学び館 企画展特別講演会「胆沢城周辺における9・10世紀の古代集落―近年の調査成果から―」
遺跡の学び館では、企画展関連の特別講演会「胆沢城周辺における9・10世紀の古代集落―近年の調査成果から―」を開催します。
平安時代の行政拠点であった盛岡の志波城、奥州市の胆沢城。それぞれの周辺地域のエミシと呼ばれた人たちの暮らしぶりの違いはどのようなものだったのか、講演を聞いて学びませんか。 - 盛岡市勤労福祉会館自主事業「三冠事象を巡る~旅に出たくなるお話し」
- 令和5年度第2回盛岡市地域防災リーダー養成講座
- 盛岡エリア観光セミナー
- 令和5年度「啄木学級故郷講座」
-
玉山地域こころの健康づくり講演会 みんなで学ぶ「統合失調症」
統合失調症とはどのような病気なのか、正しい知識について学びます。終了後、相談会も予定しています。オンライン参加可能。 -
「もりもり」~市長と語ろう!もりおか盛り上げ座談会~市長とともに語る~きつつきカフェ~
内舘市長が、市民とのミーティング「もりもり」~市長と語ろう!もりおか盛り上げ座談会~市長とともに語る~きつつきカフェ~ を開催します。 - 【YouTube配信】マリ共和国ホストタウン記念講演
- 令和5年度盛岡市読み聞かせボランティア研修会・家庭教育研修会はぐ講座(2)
- 盛岡市グローバル化・科学技術推進講演会「デジタルと国際化について学ぼう!」
-
盛岡大学特別公開講座 これからの小学校英語
盛岡大学特別公開講座 これからの小学校英語 ~未来への英語教育のすすめ~ - 盛岡の歴史を語る会講座
- 街づくりわいわい塾講座
- 小学生起業体験ワークショップ
- 助産師さんの母&娘ハッピーサロン
- 玉山地域づくり大会の開催
- 市民のための成年後見制度講演会
- 中央公民館の講座・講演会
- 上田公民館の講座・講演会
- 河南公民館の講座・講演会
- 都南公民館の講座・講演会
- 西部公民館の講座・講演会
- 渋民公民館の講座・講演会
- 松園地区公民館の講座・講演会
- 乙部地区公民館の講座・講演会
- 見前南地区公民館の講座・講演会
- 好摩地区公民館の講座・講演会
- 玉山地区公民館の講座・講演会
- 薮川地区公民館の講座・講演会
- 市立図書館の講座・講演会
- 都南図書館の講座・講演会