東日本大震災に係る盛岡市復興推進の取組方針について(令和7年4月一部変更)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1002102  更新日 令和7年4月1日 印刷 

東日本大震災が発生して以降、盛岡市では沿岸地域などで被災した方々への支援に努めてきました。

これからも震災からの復興を進めるために、今なすべきこと、これからやり続けていくことを「東日本大震災に係る盛岡市復興推進の取組方針-私たちの未来は被災地とともに-」としてまとめました。

取組方針は、平成23年度~25年度の「復旧期編」、平成26年度~令和2年度の「再生期編」及び令和3年度~6年度の「発展期編」で構成し、復興の進捗に伴い、内容の見直しや取組期間の延長などを行いながら取り組んできたところです。

東日本大震災から14年が経過し、国の第2期復興・創生期間(2021~2025)の終了が近づく中で、復興推進の取組は新たな展開を迎えていることから、取組期間を令和7年度まで1年延長し、取組期間終了後も様々な課題に対応し、個々の状況に寄り添ったきめ細かな支援を行えるような取組を進めていきます。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

総務部 危機管理防災課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館5階
電話番号:019-651-4111(内線3514、3515) ファクス番号:019-622-6211
総務部 危機管理防災課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。