宿泊税の導入検討について

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1054408  更新日 令和7年11月20日 印刷 

 盛岡市では、宿泊税の導入を検討しており、次のとおり制度概要や課税開始時期を予定しております。

宿泊税の制度概要(令和7年11月13日現在)

宿泊税について

1 宿泊税を納める方(納税義務者)

 盛岡市内に所在する宿泊施設へ宿泊する方になります。

2 税率

 宿泊者1人1泊につき 200円の予定です。

3 徴収の方法

 特別徴収の方法によります。

4 特別徴収義務者

 旅館業(下宿営業を除く。)又は住宅宿泊事業を営む者となります。

5 徴収・納入の方法

 特別徴収義務者は、宿泊者から宿泊税を徴収し、原則として、毎月末日までに、前月1日から同月末日までの期間に係る宿泊税を申告納入することとなります。

課税開始時期

 令和8年10月1日を予定しています。

宿泊税の使い道

 準備ができ次第、公開します。

宿泊税の検討経過

令和6年6月19日

6月市議会定例会で市長が宿泊税導入検討を表明

令和6年7月25日

令和6年7月29日

宿泊税導入の検討開始に係る市内宿泊事業者向け説明会

令和6年10月18日
盛岡市宿泊税検討委員会を設置
令和6年11月29日
第1回盛岡市宿泊税検討委員会

令和6年12月から令和7年1月まで

宿泊税導入に関する宿泊事業者アンケートを実施

令和6年12月から令和7年2月まで

宿泊税導入に関する観光客アンケートを実施
令和7年1月8日
第2回盛岡市宿泊税検討委員会
令和7年3月24日
第3回盛岡市宿泊税検討委員会
令和7年4月22日
宿泊税導入に係る市内宿泊事業者向け説明会

令和7年5月28日から令和7年6月30日まで

宿泊税の導入についてのパブリックコメントの実施
令和7年7月22日
第4回盛岡市宿泊税検討委員会
令和7年9月2日
第5回盛岡市宿泊税検討委員会
令和7年10月21日
盛岡市観光審議会において、盛岡市宿泊税検討委員会報告書を市長へ提出

盛岡市宿泊税検討委員会について

 宿泊税導入については、「盛岡市宿泊税検討委員会」を設置し、検討してきました。
 開催状況、資料及び開催結果については、次のリンクからご覧ください。

「盛岡市宿泊税導入について」のパブリックコメント

 宿泊税の導入について、市民の皆さんから意見や提案を募集するため、パブリックコメント(意見公募手続き)を実施しました。

 募集結果等については、下記リンクからご覧ください。

問合わせ先

宿泊税の制度に関すること

財政部市民税課諸税係 

電話番号:019-613-8499

宿泊税の使い道について

交流推進部観光課観光企画係 

電話番号:019-626-7539

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

財政部市民税課 諸税係
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館2階
電話番号:019-613-8499 ファクス番号:019-626-7583
財政部 市民税課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。