盛岡市の廃棄物不適正処理対策
広報ID1008752 更新日 平成28年8月21日 印刷
盛岡市では、不法投棄や野外焼却などの不適正処理対策として、監視員によるパトロールや警告看板などの設置を行っています。
職員によるパトロール

廃棄物適正処理指導員が市内を巡回し、不適正処理(不法投棄や野外焼却など)に対して、次のような活動を行っています。
- 不適正処理の監視・調査・指導
- 適性処理の啓発活動
- 不法投棄者の発見及び指導
不法投棄の実行者につながる証拠物を発見した場合等には、所轄の警察署と連携して取締りを行っています。
ヘリコプターによる合同監視

毎年6月と10月の不法投棄月間に設定し、岩手県や警察、その他関係機関と連携したスカイパトロールや合同パトロールを実施しています。
不法投棄監視員によるパトロール
不法投棄の防止等を図るため不法投棄監視員を委嘱し、担当地域の巡回を行い監視を強化しています。
警告看板や監視カメラの設置
不法投棄が絶えない場所には、不法投棄警告看板や監視カメラを設置し、繰り返しの不法投棄の防止に努めています。
警告看板や監視カメラ設置の例
不法投棄や野外焼却をしている現場を見かけたら
ご自身の安全を確保することを第一に、警察署又は、廃棄物対策課指導係(電話番号019-626-7573)に通報をして、分かる範囲で以下の事項をお知らせ下さい。
- 発見の日時
- 発生場所(住所や近くにある目標物の名称)
- 行為者(不法投棄を行っている者、又は野外焼却を行っている者に関する情報)
- 廃棄物の種類と量
- 車に関する情報(人数、特徴、車種やナンバー)(不法投棄の場合)
- 通報者の氏名と電話番号
ごみ集積場所への違反ごみに関するお問い合わせは資源循環推進課(電話番号019-626-3733)へお願いします。
問い合わせ先
廃棄物対策課 指導係
電話番号019-626-7573
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 廃棄物対策課
〒020-8531 盛岡市若園町2-18 盛岡市役所若園町分庁舎3階
電話番号:019-626-3755 ファクス番号:019-626-4153
環境部 廃棄物対策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。