第20回全国高校生短歌大会(短歌甲子園2025)大会結果
広報ID1052990 更新日 令和7年8月27日 印刷
第20回全国高校生短歌大会(短歌甲子園2025)の大会結果をお知らせします。
団体戦結果
団体戦入賞校
- 優勝:【岩手県】岩手県立盛岡第三高等学校
学年 氏名 1年 藤村 嶺(ふじむら れい) 2年 嶋 瞳(しま ひとみ) 2年 高橋 こころ(たかはし こころ) - 準優勝:【青森県】青森県立八戸西高等学校
学年 氏名 3年 高畑 道磨(たかはた とうま) 3年 沼山 友娃(ぬまやま ゆあ) 3年 山形 彩羽(やまがた いろは) - 第三位:【神奈川県】神奈川県立光陵高等学校
学年 氏名 2年 柳原 萌々子(やなぎはら ももこ) 3年 佐野 晃太(さの こうた)
3年 猪野田 涼奈(いのだ りょうな) - 第三位:【宮城県】宮城県古川黎明高等学校
学年 氏名 2年 高橋 柚衣子(たかはし ゆいこ) 2年 三浦 早稀(みうら さき) 3年 村山 千夏(むらやま ちなつ)
団体戦優勝作品
岩手県立盛岡第三高等学校 | |
---|---|
1年 藤村 嶺 |
二十階 窓ガラスは ツバメの墓地 「人間も空に近づきたくて……」 |
2年 嶋 瞳 |
二十歳(はたち)から話題が増えた でも私 あと3年は知らないでいい |
2年 高橋 こころ |
陽炎にとけて もう名も呼べないな 二十四節気の夏、猛(たけ)り立つ |
団体戦準優勝作品
青森県立八戸西高等学校 | |
---|---|
3年 高畑 道磨 |
戸籍上 二十歳(はたち)になった日の夜に コンビニの冷房に刺される |
3年 沼山 友娃 |
紅花を摘み取る二十歳(はたち) 凛として 棘の痛みに慣れてしまった |
3年 山形 彩羽 |
ロボットが 自分で紅を差したとき 時計は二十倍速になる |
団体戦第三位作品
神奈川県立光陵高等学校 | |
---|---|
2年 柳原 萌々子 |
バス停で進路用紙を握ってる 走れと諭すように 夕立 |
3年 佐野 晃太 |
走っても届かぬ空があるのなら 花火のように転んで 開け |
3年 猪野田 涼奈 |
赤の信号を眺める 冬風を掴むつま先 疾走してゆけ |
宮城県古川黎明高等学校 | |
---|---|
2年 高橋 柚衣子 |
「またいつか」 まつり帰りに横覗く 走行距離が一キロ伸びる |
2年 三浦 早稀 |
「よ」と言われ すぐさま走る年少さん かけっこの意味は知らぬ私よ |
3年 村山 千夏 |
友の言う「走る」は知らない意味だった 自分一人の影も 踏めない |
個人戦結果
最優秀作品賞
【三重県】三重県高田高等学校 2年 榑松 望乃(くれまつ のの)
題:「深」
深海の鼓動
無数の波となり
足の指の間にざわめく
優秀作品賞
【宮城県】宮城県宮城第一高等学校 3年 新藤 さくら(しんどう さくら)
題:「確」
グミいる?と歩いてまわる教室で
君との距離を
そっと確かめる
審査員特別賞
【茨城県】茨城県立結城第二高等学校
学年 | 氏名 |
---|---|
3年 |
長塚 仁夢(ながつか ひとむ) |
2年 |
木下 侑(きのした ゆう) |
1年 |
高橋 優月(たかはし ゆづき) |
話題賞
【愛知県】愛知県立瀬戸工科高等学校
学年 | 氏名 |
---|---|
4年 |
大杉 弘貴(おおすぎ ひろき) |
4年 |
村瀬 七菜(むらせ なな) |
4年 |
山田 晴斗(やまだ はると) |
特別審査員 小島ゆかり賞
【神奈川県】神奈川県立光陵高等学校 2年 柳原 萌々子(やなぎはら ももこ)
題:「再」
あの夏が再会できないものになる
「伐採予定」の
札、森に立つ
石川啄木賞
【茨城県】茨城県立結城第二高等学校 3年 長塚 仁夢(ながつか ひとむ)
題:「切」
疫病に途切れてしまった思い出を
紡ぎなおしてゆくように
春
話題作品賞
【福岡県】福岡県立城南高等学校 2年 佐藤 朋弥(さとう ともや)
題:「切」
キリギリス
歌が切り裂く秋の夜
罪の深さを改めて知る
【青森県】青森県青森明の星高等学校 3年 船橋 拓実(ふなはし たくみ)
題:「額」
半額のシールの貼られる前にただ
「選ばれたい」
と東京を睨む
【宮城県】宮城県宮城第一高等学校 2年 佐藤 心都(さとう こと)
題:「額」
額縁に閉じ込められた
海の絵の補集合にて
蟹は走った
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
交流推進部 観光課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館7階
電話番号:019-626-7539(観光企画係)、019-613-8391(事業推進係) ファクス番号:019-604-1717
交流推進部 観光課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。