【禁煙治療費補助金】禁煙治療に要した自己負担額の一部を補助します
広報ID1048680 更新日 令和7年3月25日 印刷
盛岡市内の禁煙外来または禁煙支援事業協力薬局(以下、「協力薬局」という。)での禁煙治療に要した自己負担額の一部補助を行うことで、治療に伴う経済的、精神的な負担を軽減し、喫煙や受動喫煙に起因する疾病を予防して市民の健康増進を図ります。
補助事業の概要
1 内容
以下A・Bのいずれかを選択して禁煙治療を行います。すべての治療を終了し禁煙できた方に対して、治療に要した自己負担額の2分の1を市が補助します。
A 禁煙外来コース (補助額上限 10,000円)
医療機関で医師の指導のもと行われる禁煙治療です。医師が処方する医療用医薬品の禁煙補助薬を用いて、12週間で5回の受診(標準的な治療期間)を行います。
B 協力薬局コース (補助額上限 5,000円)
医療機関(禁煙外来)は利用せず、協力薬局薬剤師の指導のもと行われる禁煙治療です。薬局やドラッグストアなどで購入できる一般用医薬品の禁煙補助薬を用いて、12週間で5回の受診を行います。
2 対象者
次の(1)~(3)すべてに該当する方
(1)盛岡市に住所を有しており、直ちに禁煙に取り組む意思がある方
(2)申込時点で医療機関での禁煙治療を行っていない方
(3)過去に本事業による補助金の交付を受けたことがない方
3 補助対象経費
A 禁煙外来コース
(1)保険診療によって行われる禁煙外来治療に係る医療費(自己負担額に限る)
(2)禁煙外来治療を行った医師から発行された処方箋により調剤された医療用医薬品の購入費(自己負担額に限る)
B 協力薬局コース
一般用医薬品である禁煙補助薬の購入費(協力薬局の薬剤師の指導を受けて購入したものに限る)
4 補助金の交付要件
禁煙外来または協力薬局で行われる禁煙治療を全て終了し禁煙すること。
5 申込定員
A 禁煙外来コース 先着12名
B 協力薬局コース 先着24名
6 申込期間
令和7年4月1日(火曜日)9時00分 から 11月28日(金曜日)17時00分 まで
7 手続きの流れ(申請~治療~補助金交付までの流れ)
8 必要書類・提出先・提出期限
A 禁煙外来コース
1 交付申請(治療開始前)
- 必要書類
-
1 補助金交付申請書【様式第1号】
2 治療前アンケート
3 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
代理申請の場合、代理申請者と対象者両方の本人確認書類が必要です。 - 提出先
- 盛岡市保健所健康増進課(詳細は「9 申請方法」をご覧ください)
- 提出期限
- 令和7年4月1日(火曜日)9時00分~11月28日(金曜日)17時00分
- 【禁煙外来】様式第1号 補助金交付申請書 (PDF 559.5KB)
- 【禁煙外来】様式第1号 補助金交付申請書 (Excel 59.5KB)
- 治療前アンケート (PDF 382.0KB)
- 治療前アンケート (Excel 26.9KB)
2 完了報告(治療終了後)
- 必要書類
-
1 補助事業完了報告書【様式第3号】
2 治療に係る領収書及び明細書
3 治療が終了し禁煙したことを証する書類【医療機関の任意様式または様式第2号】
4 治療後アンケート
- 提出先
- 盛岡市保健所健康増進課(詳細は「9 申請方法」をご覧ください)
- 提出期限
- 治療完了後30日以内又は令和8年3月31日までのいずれか早い日
- 【禁煙外来】様式第2号 禁煙治療完了証明書(必要に応じて提出) (PDF 208.9KB)
- 【禁煙外来】様式第2号 禁煙治療完了証明書(必要に応じて提出) (Excel 16.8KB)
- 【禁煙外来】様式第3号 補助事業完了報告書 (PDF 503.5KB)
- 【禁煙外来】様式第3号 補助事業完了報告書 (Excel 55.6KB)
- 治療後アンケート (PDF 305.1KB)
- 治療後アンケート (Excel 21.1KB)
3 交付請求(補助金額確定通知書の受領後)
- 必要書類
-
1 補助金交付請求書
2 振込先口座が分かる書類
- 提出先
- 盛岡市保健所健康増進課(詳細は「9 申請方法」をご覧ください)
- 提出期限
- 補助金額確定通知を受領した日から起算して10日以内
B 協力薬局コース
1 交付申請(治療開始前)
- 必要書類
-
1 補助金交付申請書【様式第1号】
2 治療前アンケート
3 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
代理申請の場合、代理申請者と対象者両方の本人確認書類が必要です。 - 提出先
- 盛岡市保健所健康増進課(詳細は「9 申請方法」をご覧ください)
- 提出期限
- 令和7年4月1日(火曜日)9時00分~11月28日(金曜日)17時00分
- 【協力薬局】様式第1号 補助金交付請求書 (PDF 435.5KB)
- 【協力薬局】様式第1号 補助金交付請求書 (Excel 50.1KB)
- 治療前アンケート (PDF 382.0KB)
- 治療前アンケート (Excel 26.9KB)
2 完了報告(治療終了後)
- 必要書類
-
1 補助事業完了報告書【様式第3号】
2 禁煙補助薬の購入に係る領収書
3 治療が終了し禁煙したことを証する書類【様式第2号】
(協力薬局の薬剤師が作成)
4 治療後アンケート
- 提出先
- 盛岡市保健所健康増進課(詳細は「9 申請方法」をご覧ください)
- 提出期限
- 治療完了後30日以内又は令和8年3月31日までのいずれか早い日
- 【協力薬局】様式第2号 禁煙治療完了証明書(協力薬局の薬剤師が作成) (PDF 152.4KB)
- 【協力薬局】様式第2号 禁煙治療完了証明書(協力薬局の薬剤師が作成) (Excel 28.6KB)
- 【協力薬局】様式第3号 補助事業完了報告書 (PDF 499.6KB)
- 【協力薬局】様式第3号 補助事業完了報告書 (Excel 56.1KB)
- 治療後アンケート (PDF 305.1KB)
- 治療後アンケート (Excel 21.1KB)
3 交付請求(補助金額確定通知書の受領後)
- 必要書類
-
1 補助金交付請求書
2 振込先口座が分かる書類
- 提出先
- 盛岡市保健所健康増進課(詳細は「9 申請方法」をご覧ください)
- 提出期限
- 補助金額確定通知を受領した日から起算して10日以内
9 申請方法
窓口の場合
必要書類を準備のうえ 盛岡市保健所健康増進課 までお越しください。
住所 〒020-0884 盛岡市神明町3番29号 盛岡市保健所6階
郵送の場合
必要書類を準備のうえ次の宛先へお送りください。
〒020-0884 盛岡市神明町3番29号 盛岡市保健所健康増進課 あて
オンラインの場合
専用の申請フォームにアクセスして、必要書類を添付して提出してください。
1 交付申請(治療開始前)
2 完了報告(治療終了後)
3 交付請求(補助金額確定通知の受領後)
10 その他
- 治療開始後、申請内容に変更が生じた場合は手続きが必要になりますので、盛岡市保健所健康増進課にご連絡ください。
- 治療を中止する場合、盛岡市保健所健康増進課にご連絡ください。なお、中止するまでに要した費用は補助対象外になること御了承ください。
- 本事業で交付された補助金分は、医療費控除およびセルフメディケーション税制の適用を受けることができません。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健所 健康増進課 健康政策担当
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所6階
電話番号:019-603-8305 ファクス番号:019-654-5665
保健所 健康増進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。