非核平和都市宣言

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1023680  更新日 令和7年9月27日 印刷 

盛岡市は「非核平和都市宣言」を行っています

盛岡市は、昭和59年に非核平和都市を宣言しています。
市では、この宣言の理念を推進し、市民の皆さんの非核平和に対する意識の向上を図るため、さまざまな活動を行っています。

 

非核平和都市宣言文

我が国は、世界唯一の核被爆国として、この地球上に再び広島、 長崎の惨禍を繰り返してはならないと訴えているところである。
しかるに、核兵器の増強は、依然として続けられ、世界の平和と人類の生存に大きな脅威をもたらしている。
盛岡市は、日本国憲法の基本原理であり人類共通の念願である恒久平和に向けて、 将来ともに非核三原則が遵守され、またあらゆる国の核兵器の廃絶と軍縮が 推進されることを強く希求し、非核平和都市であることを宣言する。

昭和59年9月27日

非核平和都市宣言事業

盛岡市では毎年、非核平和都市宣言事業として、原爆写真パネル展、横断幕・懸垂幕の掲出、原爆死没者追悼サイレンの吹鳴、原爆写真パネル展用資料貸し出し、中学生広島平和友好派遣事業を実施しています。

関連情報

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

総務部 総務課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館6階
電話番号:019-626-7513 ファクス番号:019-622-6211
総務部 総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。