埋蔵文化財発掘届(文化財保護法)
広報ID1015407 更新日 令和7年9月17日 印刷
- 調査の日程等の調整や費用負担の協議が必要になる場合があります。事業計画時や書類提出前に、遺跡の学び館埋蔵文化財担当に「埋蔵文化財(遺跡)有無 問い合わせ票」(下記リンク「埋蔵文化財の取り扱い、手続きなどの詳細、埋蔵文化財の有無問い合わせ、について」参照)などで、早めに連絡や協議をしてください。
- 民間事業と公共事業では、根拠法令と書類様式が異なります。
- 手続きの種類
建築工事・土木工事、その他の掘削を伴う作業等に関する手続き
- 説明事項
「文化財保護法」、「埋蔵文化財の発掘又は遺跡の発見の届出等に関する規則」に基づく建築・土木工事などに係る書類様式(一式・記入例あり)です。
埋蔵文化財包蔵地(遺跡)において、掘削を伴う工事を行う場合は提出が必要です。様式内にある記入例にそって作成してください。民間事業、公共事業で様式が異なります。
- 民間事業関係 第93条 発掘届
- 公共事業関係 第94条 発掘通知
- 添付書類
-
必要
案内位置図、配置図、平面図、掘削断面図、造成計画図、建築の場合は基礎伏図、基礎断面図などを、A4判またはA3判折り込みとし添付。
不明点はお問い合わせください。
- 提出先部署など
遺跡の学び館(住所:盛岡市本宮字荒屋13-1)
- 提出期間
民間事業、公共事業で提出時期が異なります。
- 民間事業 法93条 工事着手の60日前まで
- 公共事業 法94条 事業計画時
- 手数料
なし
- 郵送での提出
可
- ファクスでの提出
不可
- 提出部数
2部(添付書類を含む)
- ダウンロード様式
- 民間事業関係 93条 発掘届(Microsoft Word入力様式)(記入例含む) (Word 38.7KB)
民間事業関係 93条 発掘届(PDFファイル、手書き様式)(記入例含む) (PDF 597.6KB)
公共事業関係 94条 発掘通知(Microsoft Word入力様式)(記入例含む) (Word 41.6KB)
公共事業関係 94条 発掘通知(PDFファイル、手書き様式)(記入例含む) (PDF 614.2KB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 遺跡の学び館
〒020-0866 盛岡市本宮字荒屋13-1
電話番号:019-635-6600 ファクス番号:019-635-6605
教育委員会 遺跡の学び館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。