東京日和(東京事務所日誌)令和3年6月(啄木学級・文の京講座)
広報ID1035640 更新日 令和3年6月3日 印刷
「啄木学級・文の京講座」開催

「啄木学級・文の京(ふみのみやこ)講座」は、盛岡市と友好都市提携を結んでいる文京区において平成19年から毎年開催されています。
文京区と盛岡市は、歌人・石川啄木(盛岡市玉山出身)の終焉の地という縁から交流を続けており、本講座は石川啄木に関する講演や対談が行われ、文京区民を中心に例年多くの参加があります。
※「石川啄木」の「啄」の表記について、本来はキバ付きが正しい表記ですが、閲覧環境によって見え方が違う場合が想定されるため、「啄木」と表記しています。
開催内容
第一部 講演
「晶子さんは姉のような気がする~啄木日記の中の与謝野晶子~」
講師 松平 盟子 氏(歌人・与謝野晶子研究家)
第二部 対談
「啄木が愛した女性たち~節子、晶子、智恵子、小奴~」
松平 盟子 氏
森 義真 氏(石川啄木記念館館長)
日時
令和3年7月9日(金曜日) 午後2時開演(午後1時30分開場予定)
会場
文京区民センター3階 3A会議室
東京都文京区本郷4-15-14
※例年とは会場が異なります。ご注意ください。
応募方法
定員 70名(応募数が定員を超える場合は抽選となります)
応募資格 文京区在住・在勤・在学者
受講料 無料
締切日 6月25日(金曜日)消印有効
往復ハガキ(一人1枚)に必要事項(チラシ裏面を参照)をご記入の上ご応募ください(文京区在勤・在学の方はその旨を記載)。
※電話・ファクス・E-mail等での応募はできません。
※結果発表は返信ハガキの発送をもって代えさせていただきます。
申込先
〒020-0871 盛岡市中ノ橋通一丁目1-10
(公財)盛岡観光コンベンション協会「啄木学級」係
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 東京事務所
〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1-3 市政会館
電話番号:03-3595-7101 ファクス番号:03-3595-7102
市長公室 東京事務所へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。