第2回子育て応援サロンを開催しました(MORIOKAコソダテオウエンプロジェクト活動報告)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1018502  更新日 平成29年1月31日 印刷 

第2回子育て応援サロンを開催しました

平成28年度盛岡市子ども・子育て支援事業に採択された、MORIOKAコソダテオウエンプロジェクトが、平成28年12月21日(水曜日)に、盛岡市総合福祉センターにて、第2回子育て応援サロンを開催しました。

本サロンは、こどもたちを持つ親(ママ・パパ)が交流し、情報交換することを目的に開催し、7名の盛岡市在住の子育てママ(お子様は0~2歳)が参加しました。

参加者からは、「参加された方みなさんとお話しができて和気あいあいと出来てよかったです」といった声が多く、アンケート結果によると参加者の平均満足度は、4.9点/5.0点と高い評価でした(前回の第1回子育て応援サロンの平均満足度は、4.7点/5.0点でした)。

当日の流れは以下のとおりです。

  1. 本活動の目的紹介
  2. 第1回開催内容のふりかえり
  3. アイスブレイク(マイブーム)
  4. 子育て応援サロンの企画実施
  5. ふりかえり
  6. 次回の予定
活動の目的と今後の流れ
(写真1:MORIOKAコソダテオウエンプロジェクトの配布資料を一部掲載)
サロン風景
(写真2:子育て応援サロンの座談会実施風景)
託児風景
(写真3:盛岡市ファミリーサポートセンターによる託児風景)

■今後に向けた子育て応援サロンの企画内容(抜粋)

  • 子どもを託児にお願いし、映画をみたい
  • お弁当がつくランチイベントをしたい
  • 離乳食、幼児食を情報交換したい
  • 子どもは自由に遊んで、親はティータイムというようなお茶会をしたい
  • ハンドマッサージやネイルケアをしたい
  • 季節のおでかけ情報(温泉など)を共有したい
  • 子どもと一緒にパパ交流会をしたい

■第2回子育て応援サロン参加者のアンケートから(抜粋)

  • 自分たちのやりたいことが具体的に話し合えて計画できたのでよかったです。
  • いろいろ情報交換ができてよかった。
  • あるある話がたくさんあって、みんな同じだなぁと思いました。
  • おしゃべり最高♪
  • 具体的なブランが決まって次回が楽しみになりました。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

子ども未来部 こども家庭センター
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所1階・2階
電話番号:
妊婦子育て担当 019-613-2696
おやこ支援担当 019-601-2414
青少年女性担当 019-613-7521
こども相談室 019-613-7520
子ども未来部 こども家庭センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。