介護施設の設置及び運営事業者の選定結果について
広報ID1003761 更新日 平成28年8月21日 印刷
第5期介護保険事業計画の前倒し計画に基づく介護施設の設置及び運営事業者の選定結果(参考:選定要領)について、下記のとおりお知らせします。
地域密着型介護老人福祉施設
選定法人
所在地:盛岡市西松園二丁目6-1
名称:社会福祉法人育心会
代表者職氏名:会長 野原修一
整備時期
平成23年度
決定までの経過
2010年8月30日:意向調査
2010年10月19日:申請予定者説明会の開催
2010年10月25日~2010年12月10日:公募期間
2010年12月20日:審査の実施
申請者
社会福祉法人育心会 ほか1法人
採点結果
順位 | 申請者名 | 総合計点数(400点満点) |
---|---|---|
1 | 社会福祉法人育心会 | 379.5点 |
2 | 申請者A | 366.5点 |
審査講評(審査員のコメントを集約したもの)
ユニットケアの介護について、職員の採用を前倒しし、職員研修プロジェクトチームを立ち上げて対応するなど、法人の研修に対する積極的な姿勢が評価された。また、医療機関との連携が充実し、地域との連携についてもより具体的に計画していることが評価された。
審査員
- 立身政信:岩手大学保健センター長(学識経験者)
- 種田勝:財団法人岩手県長寿社会振興財団専務理事(学識経験者)
- 村上清雄:盛岡市地域密着型サービス運営委員会会長(被保険者)
- 兼田英典:盛岡市保健福祉部介護高齢福祉課長(市長が指名する盛岡市の職員)
認知症対応型共同生活介護施設(1ユニット)
選定法人
所在地:盛岡市津志田26-30-1
名称:盛岡医療生活協同組合
代表者職氏名:理事長 小野寺けい子
整備時期
平成23年度
決定までの経過
2010年8月30日:意向調査
2010年10月19日:申請予定者説明会の開催
2010年10月25日~2010年11月26日:公募期間
2010年12月20日:審査の実施
申請者
盛岡医療生活協同組合 ほか4法人
採点結果
順位 | 申請者名 | 総合計点数(400点満点) |
---|---|---|
1 | 盛岡医療生活協同組合 | 372.5点 |
2 | 申請者A | 365.5点 |
3 | 申請者B | 364.0点 |
4 | 申請者C | 348.5点 |
5 | 申請者D | 342.0点 |
審査講評(審査員のコメントを集約したもの)
医療機関との連携が充実していることが評価された。また、人員配置、研修計画、地域連携において、具体的に計画していることが評価された。
審査員
立身政信:岩手大学保健センター長(学識経験者)
種田勝:財団法人岩手県長寿社会振興財団専務理事(学識経験者)
村上清雄:盛岡市地域密着型サービス運営委員会会長(被保険者)
兼田英典:盛岡市保健福祉部介護高齢福祉課長(市長が指名する盛岡市の職員)
認知症対応型共同生活介護施設(2ユニット)
選定法人
所在地:盛岡市小鳥沢1-19-4
名称:有限会社エムズ
代表者職氏名:代表取締役 前川亘
整備時期
平成23年度
決定までの経過
2010年8月30日:意向調査
2010年10月19日:申請予定者説明会の開催
2010年10月25日~2010年11月26日:公募期間
2010年12月21日:審査の実施
申請者
有限会社エムズ ほか5法人
採点結果
順位 | 申請者名 | 総合計点数(400点満点) |
---|---|---|
1 | 有限会社エムズ | 346.0点 |
2 | 申請者A | 344.5点 |
3 | 申請者B | 343.5点 |
4 | 申請者C | 333.5点 |
5 | 申請者D | 333.0点 |
6 | 申請者E | 332.0点 |
審査講評(審査員のコメントを集約したもの)
地域連携に積極的に取り組む姿勢や医療機関との連携について評価された。また、職員研修において、外部研修やメンタル面での研修計画が評価された。
審査員
立身政信:岩手大学保健センター長(学識経験者)
種田勝:財団法人岩手県長寿社会振興財団専務理事(学識経験者)
村上清雄:盛岡市地域密着型サービス運営委員会会長(被保険者)
兼田英典:盛岡市保健福祉部介護高齢福祉課長(市長が指名する盛岡市の職員)
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 介護保険課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館5階
電話番号:019-626-7561 ファクス番号:019-651-1181
保健福祉部 介護保険課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。